▼
[737]

|
銀貨
2011/2/16 (Wed.) 00:26:19
ジブリお絵かき掲示板ギャラリー 開設10周年記念企画第一弾
『 板縦断!! ギャラリー イラストマラソン 』テーマ曲 トータス松本:クリア! 参加者募集のお知らせ
向春の候、時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。 皆様いかがお過ごしでしょうか。なんつってな。 さて、このたび、こちらのサイトが、開設から10周年を迎えられました。 まずもって、管理人RAIN様、そして掲示板の皆様に、心よりお祝いを申し上げます。
つきましては、それを記念し、掲示板ご来場の皆様に、「マラソン大会」のご参加を呼びかけたいと思います。
マラソンと言っても、PCを閉じて外に出て走りましょうとかいうわけではないのです。 こちらのサイトには、20を超えるお絵かき掲示板が存在しますが、まだ描いたことのない掲示板ってありませんか?
今回わたくしが立ち上げた企画は、ここの各掲示板を、マラソンのコースに見立て、普段行かない板や投稿したことのない板、まだ閲覧してない板(笑 などに、掲示板の皆さんと、イラストを描いて回ってみてみたい、というものです。
最終的には、企画で投稿していただいたイラストを元に、モザイクアートで一枚の絵を作りたいと思います。
今まで描いたことのないキャラクターやモチーフを描いたり、普段会わないお絵描きさんと出会ったりするなかで、なにか新しい発見があるかもしれませんですよ? お絵かきさんの、お絵かきさんによる、ジブリギャラリーを巡る旅に、いっしょに出かけてみませんか!
銀貨
2011/2/16 (Wed.) 00:26:54
○参加方法 この投稿に、参加ご希望のコメントをお書きいただくだけです。 そのとき、あらかじめご自分が回られるコース(下記をご参照ください)をお選びいただき、そちらもあわせてご記入ください。 そのあとは、各掲示板に投稿される際、ご自分のHNのあとに、(GGマラソン中)と入れていただくと、他の投稿と違ってマラソン参加中の絵であることが一目でわかるのでありがたいです。 例: 銀貨(GGマラソン中) ↑こんなかんじで。
なにぶんマラソンということで、各掲示板を巡るコースを設定させていただきましたが、仮にコースを完走できなかったとしても、ご参加いただいた方は、終了した時点でこちらで投稿する予定の記念絵に、もれなくお名前を掲載させていただきます。なので参加ご希望の方は事前にサロンに必ずコメントをお願いします。ゴールしたときもよろしくです。 なお、トラックコース以上のコースを完走された方は「メダリスト」として、その健闘と栄誉を称え、メダルを贈呈(絵ですけども。終了記念とは別枠で投稿予定)させて頂きます。
銀貨
2011/2/16 (Wed.) 00:27:16
○コースのごせつめい マラソンコースは、短距離から超長距離までの、4つのルートとしました。
●お気軽にどうぞ ジョギングコース 「投稿枚数3」 最も短く、比較的描きやすい板のコースです。 >おためし、ジブリ練習、雑談サロン
●充実のラインナップ ハーフマラソンコース(○ 銅メダル) 「投稿枚数8」 過去に数々の名作を生んできた、伝統のある掲示板が並ぶコースです。 >(上記 +)白黒、パロディー、天空学園、その他系の板からどれでも2板
●天下の王道 フルマラソンコース(◎ 銀メダル) 「投稿枚数15」サイトの大看板「ONLY」を始め、ジブリ作品それぞれの専用板が並ぶコースです。 >(上記 +)ONLY、千尋練習、ゲド、ハウル、その他系すべての5板
●完走できたら神認定 ウルトラマラソンコース(☆ 金メダル ☆) 「投稿枚数20以上」(ストーリー板が複数枚となるので「以上」と表記しました) 今大会最長コースです。複数投稿の「ストーリー」、自分なりの絵を描く「新オリジナル」は、未経験の方には、難関となるかもしれません。 >(上記 +)新オリジナル、創作ストーリー、素材館、ちょっと○○
どの板からどう進まれるかは限定しておりませんので、お好きな順番でお進み下さい。 ただ、ひとつだけお願いしたいのが、どの板から始められても、ゴールはこの雑談サロンにしていただければと思います。
「通過した掲示板のルート & ゴールに到着」の投稿をこちらでお待ちしていますので、そこで完走の感想(爆笑する箇所です)とか、初めてサロンに投稿される方は自己紹介とか好きなジブリ作品などなどを書いていただければ、ひっじょーに嬉しいです。 ゴール到着のご連絡をいただきましたら、各掲示板に、投稿状況などを確認しにいきます。 途中経過のご連絡やご質問などもこちらまでどうぞ。 もちろん、途中からのコースの変更や延長もOKですよ〜。
銀貨
2011/2/16 (Wed.) 00:27:45
いかがでしょうか? スタートは、この投稿がされた、たった今からです。 期間は、本日から3月末までということで。
ここまで読んでいただいたあなた、もし、この企画に乗ってやって一緒に遊んでやってもいいかなーと思っていただけたら、どうぞふるってご参加ください! 最近来たばっかしとか昔からいるとか上手いとか下手とか、ノンノンそんなの関係なっしんぐ! さあ〜、あの人やこの人の普段見れない絵が見れるかな? オラワクワクすっぞ!
それでは、いきま〜す! 位置について、 よーい
どん!!
銀貨
2011/2/16 (Wed.) 00:28:12
●ごちゅういの点など
■まだ描いたことのない掲示板に絵を投稿するまえに 投稿の際、各板のお決まり事をお守りいただきますようお願いします。新オリジでジブリ描いちゃうとかはあかんので(笑 また、このサイトには、専用のルールブックがあります。 各板のローカルルールなども載っていますので、ご覧になったことのない方は、一度見てみてくださいね。 (−)
■素材館以外はどちらも原則お一人一日一枚までです。サロンはどうなんだろうな。まあどちらもほどほどに。
■色々と制限が厳しい昨今、○○板でやりすぎないようにね(はあと)
■最多投稿賞とか最短期間賞なども設けられたらな〜と思います。見落とすといけないので、自己申告くれぐれもよろしくです。
■ただ投稿を急ぐあまり、数分で描いたものを投稿とかは、えーと、気をつけます(笑 気をつけましょー。
■各板でどんな投稿をしたらいいかわからない場合は、画面下の「前の5件」でさかのぼって傾向をご覧いただくか、過去ログがある板はそちらを見てみてください。見たことない方は特にぜひ。過去ログおもしろいですよー。
■あとは通常のネットエチケットの範囲内でよろしくんぴです。
■以下の掲示板は、コースから外させていただきました。 ○新練習(おためしと重複するので) ○こども部屋(こどもの方のみご利用される場所なので) ○動画館(投稿不可なので) ○千と千尋、千尋同人(同上なので) ○ゲド練習(ゲドは一個あればいいかなと) ★練習 ○ハウル練習(同上かなと) ○アップロード板(UPをテストする場所なので) ○スナック(楽屋オチ(笑 の場所なので)
■その他のその他板について 過去の傾向だと、文芸作品(ハリポタとか。最近だと、もしドラとかKAGEROUとかでしょうか)が投稿されているようです。あとCDのジャケットなどがありました。アニメ化やコミカライズしてないライトノベルなんかもこちらかな。
★
最後に 銀貨からのおねがい 忙しくてしかたなく描き逃げ…という場合も多々あるかと思います。 でももしよかったら、ぜひ周りの方々にもコメントしてみてください。 旅は道連れ世は情け。情けは人のためならず。 コメントは明日への活力 君が見た光 僕が見た希望 コメント… それは、ふれあいのこころ
♪しあわせのー あおーいー くも〜 ♪
どうぞよろしくです。
銀貨
2011/2/16 (Wed.) 00:29:52
というコメントテストです。 こちらはサロンにて受付を終了しております。 って書いておかないと始めちゃう人いるかもね(笑 にしても長すぎるか… もうちょっとシンプルにすっかな
銀貨
2011/2/16 (Wed.) 00:36:09
それか投稿を別にするとかかな。 いずれにしても、反応がどうかなー不安だ 参加のモチベーションをいかに上げるかという モザイクアートの点をもっと前面に出すべきか
marco
2011/2/16 (Wed.) 16:33:23
長い(爆笑
いやーこれだけの文章考えるだけで時間かかったでしょうに・・・お疲れ様です>< そして素晴らしい企画。モザイクアートとか出来ないかなあとか自分も考えてました。 モザイク絵の完成予想を聞くのは野暮ですが、サイズは正方形にしたほうがいいのかとか、背景を1色選んだほうがモザイク作りやすいのかとか気になります。
何にしろ参加者のモチベーション次第ですよね。マラソンとは別で、一枚だけでも参加したい方のコースは作れないですかね?キリがないかな?汗
marco
2011/2/16 (Wed.) 16:40:43
企画第一弾なんだ(笑 (爆笑する箇所です)爆笑 ルールブックはリンク貼ったほうがいいんですかねーあれ公式なのかよくわかってないんですけども(笑 10周年記念専用サイトみたいなの作ったら便利かもとか思ったけど誰が管理するねんって話ですわな
そしてワゴン初コメントですけども、ずっと見てましたゴメンナサイ
銀貨
2011/2/25 (Fri.) 23:29:11
ここワゴンていうのか。URLはじめてちゃんと見た(笑 ルールブックのURLは貼らせてもらうつもりでいますよ (−)のマークがその箇所です ジョギングの3枚以内で到達できなくても参加賞ってことで 1枚だけ投稿の方カバーしようかと思っていたんですが まーでもコース制だと色々大変かなとか思ったので思い切ってやり方変更してみるつもりですよ
marco
2011/2/26 (Sat.) 05:44:42
いや正式名称は「たこべや」もしくは「ポッカタン掲示板」かと思ってましたが(笑
って変更!ほんと御苦労さまです>< 何かお手伝い出来たらいいんですけどねー見守ります(笑 企画自体にはガンガン参加する予定ですのですので!
|