←メニューに戻る | ■ スレッド361 ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
スレッド361 | ■こういう考え方もあるのかもしれません・・・ 凌陰維月 2003/10/25(土)19:55 | 返事 / 削除 |
最近『お目汚しスイマセン』や『目が腐りますよ!』などの事をコメントしている方も 多々居ますがこれを気分悪く思っている人も多いでしょうね しかしその中には 『他の人に比べて私は絵が下手だけど頑張って書いたんだ』 『上手い人にとっては私の絵は目が汚れるかもしれない』 という意味で書いている人も居ると思います 自分の絵に自信のもてない・・・そんな人も居るのかもしれません・・・ 私はそういう人が居ると思います すべての人がそうではないけれど・・・ 中には自分の絵に自信を持って書いている人も居るでしょう しかしすべてがすべてそういう人で無いという事を考えてほしいと思います 生意気言ってスイマセンでした ( ) |
投稿9 | ■謙遜 ゆに 2003/10/26(日)22:58 | ▲ 返事 / 削除 |
謙遜自体は良いと思います。ですが、あまりにも卑屈な言葉が多くて…。感じ方で許せる範囲は人それぞれだと思いますが、私は『落書きです』『時間がないので』『逃げろ!』あたりが嫌ですね。もはや謙遜でも何でもありません。特に『時間が…』など、「いや、作品を投稿するのはあなたの仕事じゃないから。締め切り無いから」と、つっこみたくなります。『お目汚し』あたりは謙遜の内かな〜?文章で言うところの『乱筆乱文』と同じ事でしょうか? ( ) |
投稿8 | ■お目汚し、か。。。 生玉子 2003/10/26(日)17:00 | ▲ 返事 / 削除 |
そういう人がいる。 みなさんそのことは十分承知だと思います! 今までこういう議論は多く行われていますし、みなさんわかっていらっしゃるとは思えないでしょうか。 やはりみなさんの言う通り、行き過ぎたというか、「スイマセン」とかそういう謙遜の言葉は良くないと思います。 ある文章(国語のテストなのですが)に、「最近なんでもかんでも『スイマセン』で済ませてしまうことが多すぎる」というのがありました。 それを読んだとき、それもそうかもなぁって思いました。 自分の絵に自信が持てない人というのは、『自信がない』からとりあえず『スイマセン』を入れておくのかもしれない。 練習板というのもありますから、自信がもてない人はとことん練習するのが一番だと思います。第一、上手くなりたいからそういう謙遜の言葉をつけるのでは。 私の場合、絵を描くのは「楽しむため」がほとんどですから、「コレ描きましたぁ」「私は最近こんなカンジでーす」みたいなコメントだけで済んじゃいます。 「絵の上手い人が見たら目が汚れるかもしれない」 そんな言い方もちょっと嫌だと思います。目が汚されちゃうんですよ!? 最初にこの文章を見た時、正直「ギョ」っとしてしまいました。 どんなもんなんでしょうかねぇ。 とにかく、どういう気持ちがこもっていようと相手を不快にさせるような言葉は使わない方が良いと思います。 でも最近、そういう謙遜の言葉はココでは見られないような気がします(私だけか?)。 掲示板を使うみなさんが、議論を読んで考えてくれてるってことなので、それは良いことですよね。 ( ) |
投稿7 | ■謙遜って・・・ 杏璃 2003/10/26(日)14:15 | ▲ 返事 / 削除 |
私は、いわゆる「お目汚し失礼します」のようなコメントを見た場合、下手だ下手だと言うのだったら、(自分の絵を他人様に見せることで、他人様の目が汚れてしまうと本当に思っているのだったら)投稿しなければよいことだと思うのです。 本当に切実に見た人の目が汚れると思っている方なら、投稿しないと思うのですね。 もちろん、自分が一生懸命描いた絵を、そこまでけなすことはないと思いますが。 要するに、そのような書き込みをする人は同情のコメントがほしいわけですね。コメントを獲得することで自信を得るというか。 どうしても下手だと思うなら、上手になって自信を持って堂々と投稿できるようにたくさん練習したらどうでしょう。 とにかく、「お目汚し」などのコメントを見ると不快ですね。私としては。 ( 意見がまとまっていなくて申し訳ありません。 ) |
投稿6 | ■人の事あまり言えないけれど happyswing 2003/10/26(日)10:43 | ▲ 返事 / 削除 |
> 最近『お目汚しスイマセン』や『目が腐りますよ!』などの事をコメントしている方も > 多々居ますがこれを気分悪く思っている人も多いでしょうね > しかしその中には > 『他の人に比べて私は絵が下手だけど頑張って書いたんだ』 > 『上手い人にとっては私の絵は目が汚れるかもしれない』 > という意味で書いている人も居ると思います そういう方が居たとしても自信作を出してないというのには変わりはありません。 あと「お目汚し」を使う理由って「みんな使ってるから私も」とか「お目汚しじゃないよ〜〜〜vて言ってもらいたい」という方が多いと思います(特に子供部屋) あまり人の事言えませんが下手であっても頑張って描いた作品を載せて欲しいです。 ある意味見てくれる方にも失礼です。 > 自分の絵に自信のもてない・・・そんな人も居るのかもしれません・・・ > 私はそういう人が居ると思います 自信持ってなくても「自分で貶した作品」を掲示したのには変わりません。 「下手」だったら下手なりに頑張って書けばいいと思います。 そうしたら周りも絶対その努力を誉めてくれるはず。 よく「落書です。目汚しすいません」でしたとか見かけますが あれも如何なものかと思います。 「落書するんだったら自分の落書帳に書いてれば?」と思いませんか? 大変失礼ですがこの発言は見てくれる方を馬鹿にしてます^^; 掲示板はたくさんの方が見てます。 もちろん掲示板仲間であったり、私達の知らない方も。。。 そういう事をちゃんと分かって欲しいです! でわ乱文失礼します。 ( ) |
投稿5 | ■Re4:個人的な意見なんですけど・・・ みるく 2003/10/26(日)03:10 | ▲ 返事 / 削除 |
> 「お目汚し」とかの発言なんですけど・・・ > 荒しでもなければ、このサイトで禁止されているわけでもありません。 ◆たしかに、その様な言葉は禁止されておりません。 その様な言葉はいくらでも、生まれてくるものですから。禁止するだけ無駄でしょう。 > 気に入らないのは解りますが、あくまでも書いている内容は個人の自由のような気がします。読んで嫌だな・・と、おもったら自分で書かないようにしたり、眼中に入れないのが得策では?荒しコメント・・と、言うわけではないでしょ?私は特にきになりませんよ。自分で汚れていると思って描いているのだから、しかたがないです。どんなに上手に描けても・・納得行かない人は納得いかないし・・。本人が汚れていると思えば率直にその感想を書いているんですから。その発言を禁止して逆にサイト事態が窮屈になる事もあります。 ◆もちろん書くのは自由です。 お友達募集絵や、短時間投稿が制限されないのも 同じ様な理由と思われます。 ・・無視するのが得策・・ね。 まぁ普通の人ならそうするか、もしくはいわゆる「同情の言葉」をかける事でしょう。 たとえ、本当に上手い人がその様なコメントをしたとしても、見苦しいことに変わりはありません。 「どこが汚いんですか!?」的な、つまりは謙遜と見誤ったコメントを書いてしまいます。 いえ・・すみません。自信のない方の話に戻りましょうか。 ”納得いかない絵”とありましたね。 納得いかないとしたなら、どこの部分がどうだからなのか、明確に述べるべきです。 それでいて、悔しかった もっと上手くなりたいなどと コメントを添えればよい話です。 なにも、謙遜もどきのコメントを書くことは無いわけですね。 私はそれらを禁止することは望んでおりません。 それは はっきりと述べられます。 > あるサイトで・・「使うと削除」とか書いてあって、利用する時の注意項目が読破するのが難しいくらいのサイトがあります。 > そうなってくると・・・描くほうも「削除されるのでは?」とか余計緊張して楽しく気楽に描けない様な気がします。あくまでもこのサイトではその事は禁止されていなのですから、あえて話題に出すほどのことでも内容に思えるのは・・私だけ? > それより私は盗作アップだの、荒し行為だの・・そっちの方が重要な気がします。 確かに荒し行為などのほうが重要なのかもしれない。しかし、重点だけに目を向けるのはどうだろう。 利用者が気づいたところを 話し合い、意見を出し合い解決させていく。 それがこの 共同運営掲示板の趣旨ではないか? 時には、細かなところから重要な問題が出てくるときもある。 再び 乱文失礼いたしました。。 ( 小5w ) |
投稿4 | ■個人的な意見なんですけど・・・ ヒコ 2003/10/26(日)01:52 | ▲ 返事 / 削除 |
「お目汚し」とかの発言なんですけど・・・ 荒しでもなければ、このサイトで禁止されているわけでもありません。 気に入らないのは解りますが、あくまでも書いている内容は個人の自由のような気がします。読んで嫌だな・・と、おもったら自分で書かないようにしたり、眼中に入れないのが得策では?荒しコメント・・と、言うわけではないでしょ?私は特にきになりませんよ。自分で汚れていると思って描いているのだから、しかたがないです。どんなに上手に描けても・・納得行かない人は納得いかないし・・。本人が汚れていると思えば率直にその感想を書いているんですから。その発言を禁止して逆にサイト事態が窮屈になる事もあります。 あるサイトで・・「使うと削除」とか書いてあって、利用する時の注意項目が読破するのが難しいくらいのサイトがあります。 そうなってくると・・・描くほうも「削除されるのでは?」とか余計緊張して楽しく気楽に描けない様な気がします。あくまでもこのサイトではその事は禁止されていなのですから、あえて話題に出すほどのことでも内容に思えるのは・・私だけ? それより私は盗作アップだの、荒し行為だの・・そっちの方が重要な気がします。 ( ) |
投稿3 | ■個人的な意見なんですけど・・・ ヒコ 2003/10/26(日)01:40 | ▲ 返事 / 削除 |
( ) |
投稿2 | ■Re0:こういう考え方もあるのかもしれません・・・ みるく 2003/10/26(日)01:37 | ▲ 返事 / 削除 |
> 最近『お目汚しスイマセン』や『目が腐りますよ!』などの事をコメントしている方も > 多々居ますがこれを気分悪く思っている人も多いでしょうね > しかしその中には > 『他の人に比べて私は絵が下手だけど頑張って書いたんだ』 > 『上手い人にとっては私の絵は目が汚れるかもしれない』 > という意味で書いている人も居ると思います ◆多少きついかもしれませんが、どの様な意思で書かれていようが 見た人が 気分を害することに変わりはありません。 ”そういうつもりだったんだ”もしくは”自分が良ければそれで良い” ・・こう言いかえる事も可能だと思います。 > 自分の絵に自信のもてない・・・そんな人も居るのかもしれません・・・ > 私はそういう人が居ると思います > すべての人がそうではないけれど・・・ > 中には自分の絵に自信を持って書いている人も居るでしょう > しかしすべてがすべてそういう人で無いという事を考えてほしいと思います > 生意気言ってスイマセンでした ◆自信が持てないからといって、そのような書き込みをするのはどうでしょう。 ネチケを読まれた方なら、何が相手の気分を悪くするかが分かるはずです。 そして、そう言い切る事で「何」が得られるとお思いですか? 同情の言葉が欲しいですか? 義理の褒め言葉が欲しいですか? お世辞を並べて欲しいですか? ・・違うはずです。 自信が持てない人なら もてない人なりに、もっと立派に見せることが出来るはずです。 その様な言葉で「飾る」よりも、堂々と「頑張りました」といった方が素敵です。 少なくとも私はそう信じております。 乱文失礼いたしました。 ( 小5w ) |
投稿1 | ■そうでしょうか? 武巳イル兎 2003/10/25(土)21:30 | ▲ 返事 / 削除 |
> 最近『お目汚しスイマセン』や『目が腐りますよ!』などの事をコメントしている方も > 多々居ますがこれを気分悪く思っている人も多いでしょうね > しかしその中には > 『他の人に比べて私は絵が下手だけど頑張って書いたんだ』 > 『上手い人にとっては私の絵は目が汚れるかもしれない』 > という意味で書いている人も居ると思います 確かにそうですよね。でも、自分で頑張って描いたと思うのなら『お目汚しスミマセン』や『目が腐りますよ!』などというコメントはしないと思います。 頑張って描いたのなら『頑張って描きました!』というコメントの方が凄く気持ちが伝わり良いのではなにのでしょうか?自分も見ててそっちのほうが嬉しいというかコメントを返してあげたくなりますよ^^ > 自分の絵に自信のもてない・・・そんな人も居るのかもしれません・・・ > 私はそういう人が居ると思います > すべての人がそうではないけれど・・・ > 中には自分の絵に自信を持って書いている人も居るでしょう > しかしすべてがすべてそういう人で無いという事を考えてほしいと思います > 生意気言ってスイマセンでした 自分の絵に自信がもてないのは自分だって同じです。でも、あえて『お目汚しすみません』や『目が腐りますよ!』というのは悲しいかと思います。こういう言葉はあまりにも下品というか言いすぎではないでしょうか?もし、頑張って一生懸命描いたのなら、こういうことは言えないと思うんです。頑張って描いた絵をそうやって評価するのは自分は正直許せません。そこまで自分の絵を否定しなくても良いのではないかと思います。 そう言ってる方で『絵が上手くなりたい』と言っている方がいますが、正直、そこまで自分の絵をそこまで否定し続けていたら絵など上手くならないと思います(本音言ってすみません) では、言っていることがめちゃくちゃですが・・・なんとなく解ってくれれば嬉しいです^^ では乱文暴言失礼しました ( こんばんは^^ ) |
←メニューに戻る | Open!NOTES 2.0 (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |