←メニューに戻る | ■ スレッド364 ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
スレッド364 | ■最近いろいろ議論されてること。 わかめ(前は生玉子でした) 2003/10/26(日)19:15 | 返事 / 削除 |
「謙遜について」「荒らしについて」「友達募集について」など、最近ココでいろいろ議論がされていますよね。 もちろんそれは、議論されるべきである上のような「問題」が実際に起こっているわけです。 みなさん、それはどうしてだと思いますか? どうして荒らしがでるんでしょうか。 「みんなが怒ってキリキリしている姿が見たいから」なのはなぜでしょうか。 また、そのような問題が子供部屋で起こっていることが多いというのは、何がいけなくてそうなっているのでしょうか。 こういうことについての意見は出されているとは思うのですが、改めてスレッドを立ててみなさんに考えてもらいたいなぁと思いました。 私の考えじゃ全然進まないかもしれないけど、とことん原点まで議論を深めてみたいのです。そういうことは必要だとも思いますし。 みなさんどう思われるでしょうか。 意見を聞きたいです。 ( ) |
投稿2 | ■Re1:最近いろいろ議論されてること。 わかめ 2003/10/28(火)15:44 | ▲ 返事 / 削除 |
みるくさん意見ありがとうございます。 そうですね。ココで行われている議論は底なしでどこまでも続いていくもので、荒らしを少なくする方法はやはり放置が一番だと私も思います。 正直、こんなことを毎日議論して訴えかけても荒らしが消えるようなことはないと思うし。 でも、「こんな論題では荒らしがおもしろがるだけ。逆効果。」という理由で「なぜか」を考えないのはちょっと惜しい気がしたのです。 「こんな言葉はいけない」「こういうことが起こった」「最近こういうの多くないか」みたいな細かいことだけでは、なんだかつまらないように思えてしまったんです。 別に私は「荒らしがおもしろいと思わない事」を書きたいわけでもなく、ただ単に「荒らしの理由」みたいなのを考えてみたいなぁと思っています。 では、「荒らしは頑張ったって消えないもの」であるとすれば、ココの掲示板(に限りませんが)は、このままで良いと思いますか? 「このまま」というのは、荒らしなんかが結構あって、毎日そのようなことについて熱い議論がされてるような状況です。 議論がされてるということは、やはりこのままでは嫌だということですよね、多分。 だとしたら、こういう状況はどうしたら良くなるでしょうか。 誰も荒らしを注意することなく、「放置」をしていけば荒らしは少なくなりそうでしょうか。 児童心理。 つい最近までは私もそんなんだったのかぁって思うと「大人」になりつつある私がなんとなく寂しいんですが…(余談) 確かに、荒らしでなくても「なんかこの人ムカつくなぁ」って思うことはたまにあったりします。 そこんとこの気持ちを押さえないってことですかね。 保育園では、なにかと子供間で事件があった場合は保育士さん(大人)が間に入って解決させる。つまりは、くいとめるにはやっぱり大人がいるってことでしょうか。。。 荒らしが起きたり、秩序が乱れるってことがどうしても起きてしまうのが「子供のみだから」なら、子供のみの掲示板を作ってしまうこと自体がちょっと無謀なのかな。 でも、私は時々子供部屋行ったりしますが、ちゃんと掲示板使ってるちびっ子もいるんですよね… なんだか難しいです(爆) ひきつづき、みなさんの意見を聞きたいです。 ( ) |
投稿1 | ■Re0:最近いろいろ議論されてること。 みるく 2003/10/28(火)01:18 | ▲ 返事 / 削除 |
> 「謙遜について」「荒らしについて」「友達募集について」など、最近ココでいろいろ議論がされていますよね。 > もちろんそれは、議論されるべきである上のような「問題」が実際に起こっているわけです。 > みなさん、それはどうしてだと思いますか? > どうして荒らしがでるんでしょうか。 > 「みんなが怒ってキリキリしている姿が見たいから」なのはなぜでしょうか。 ◆なぜ荒しが出るか・・この問題はなぜ犯罪を犯す人がいるかと同じように、 限りなく続いていくものだと思われます。 荒しにはただ、私たちがこうして話し合うのを面白がる人も居たり、 管理人(此処のコンセプトから考えるとありえないが)や利用者に恨みを持つ人も居ます。 犯罪(荒し)を完全に防ぐというのは、不可能でしょう。 ネット上、人が見張る(笑)又は一つ一つ確かめながら、というのは無理ですから。 だからこそ、荒しは起きます。 不完全なところを狙い、そして満足をするような人たちは放置に限るのではないでしょうか。 「なぜ荒しが出るか」このような論題は、荒しを喜ばせることにはならないでしょうか。 私たちの反応を見、面白がっているのですから。 気晴らしなどがほとんどで・・あまり深い意味で荒らす人は数少ないと思います。 > また、そのような問題が子供部屋で起こっていることが多いというのは、何がいけなくてそうなっているのでしょうか。 ◆子供部屋では当然、私たちが利用する他のP−BBSとは違い、児童心理が中心となります。 中心となってしまうのは 子供のみ、つまり大人が居ないからですね。 児童心理というものは単純なもので、(私が言うのもどうかと思いますが) 「目についたから、注意する。」「ムカついたから雑に描く。」 と、どれも率直な意思表示です。 ですので、いわゆる 「ムカついた。 こいつ嫌い。」 などという気持ちが元になるのではないでしょうか。 そうして、雪崩上にほかの子が真似してきます。 ちょっとした好奇心と興奮からでしょう。 大きな原因は 子供しか居ないこと・・でしょうかね。 なにやら 堂々と述べてしまいましたが、あくまで私の意見です。 わかめさん同様、ほかの方の意見も聞きたいと思います。 ( 小5w ) |
←メニューに戻る | Open!NOTES 2.0 (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |