←メニューに戻る | ■ スレッド15 ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
スレッド15 | ■【お知らせ】荒らし対策のお知らせ 管理人RAIN 2001/10/15(月)18:10 | 返事 / 削除 |
掲示板荒らし行為を未然に防ぐ効果が上がることを期待して、以下のような対策を行いました。 1.TOPページにアクセス情報の表示 アクセスしているパソコンのIPアドレス・ドメイン名(プロパイダなど)を 常時TOPに表示します。 2.お絵かき掲示板のコメント投稿に対してホスト名を表示する これまではIPアドレスのみ表示されてましたが、ホスト名も表示するように なりました。 3.TOPページにIPアドレス/ホスト名から接続先を調べるツールを設置 荒らしの所在を追跡するのに利用することができます。 荒らし投稿をして接続先がバレたら困る人はやめた方がいいですよ程度の効果が あるかと思います。 4.一部の掲示板で、絵の投稿時のIPアドレスを表示 コメントなしの絵だけ投稿されると誰が描いたか分からないので、投稿IPを表示 するようにしました。実は絵を投稿すると、普通のプロキシは通過してしまいます ので、生に近いIPが表示されてしまいます。今後他の掲示板にも設定する予定で す。 5.アクセス情報の設置 おまけツールです。プロキシの判定をします。 ( ) |
投稿4 | ■アクセス制限について RAIN 2002/1/30(水)01:35 | ▲ 返事 / 削除 |
前の天城さんのコメントが発言移動のミスで消えちゃったようです。 ごめんなさいね。 レンタルのお絵かき掲示板でやってるようなアクセス制限は、当サイトの掲示板にも組み込み可能ですので、テスト的に一部の掲示板に組み込んでみました。完全に特定ホストまたはIPアドレスからのアクセスを拒否してくれるようです。特定ホストからのアクセスを制限する必要がある時はいつでも発動できる準備はできております。なるべくなら制限はかけたくありませんね。 ( ) |
投稿3 | ■荒らし対策 RAIN 2002/1/25(金)10:34 | ▲ 返事 / 削除 |
2)+■Re0:新掲示板のテーマ募集のお知らせ 天城シータ 2002/1/24(木)20:17 荒らし対策として、荒らし防止セキリュティーを導入してほしいです。…続く 天城さんの発言ここっちへ移動しました。 荒らし防止でホスト制限も検討中ですが、弊害で同じホストの人はアクセスできなくなるようです。 ( ) |
投稿1 | ■荒らし対策に有効なツール にせととろ 2001/11/22(木)17:29 | ▲ 返事 / 削除 |
荒らし対策に苦労されているようなのでそれ用のツールを紹介したいと思います。 Who's there ? というソフトで英語版のシェアウェアです。 本来はファイヤーウォールのログ解析・管理ソフトですが 使い方によってはプロキシに隠れた本当のIPを探すことが出来ます。もちろん、トロイなどを使った攻撃でも元を割り出すことができました。そのほかホストに苦情メールを送ったり世界地図でどこからのアクセスかが瞬時にわかるようになっていておもしろいと思います。 http://www.opendoor.com/のどこかにありました。 使ってみてはどうでしょうか? ( APACHEサーバを導入...Dynamic DNS搭載でオープンしてます。 ) |
←メニューに戻る | Open!NOTES 2.0 (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |