←メニューに戻る | ■ スレッド190 ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
スレッド190 | ■荒らしについて しぃちょん 2003/1/5(日)22:44 | 返事 / 削除 |
私は子供部屋のものです。 子供部屋では荒らしが多い日があります。 「荒らしは無視」と皆さんにいますが、他に方法はないのでしょうか? 私は「無視=解決」にはならないと思います。 「荒らしにコメしてそれに怒った荒らしがまた荒らしイラを描く。」 というのがまえにありました。その場合は無視がいちばんだとはおもいます。 でも違う場合もあるし、ホントは仲間にはいりたいのかなぁ〜とおもうような荒らしコメもあります。 正直に言いすぎて(もうちょっと勉強したらなど・・・)荒らしといわれたかたもいます。でもそのひとは、他の絵に「上手」「可愛い」などちゃんとしたコメもしていました。そのばあいは「注意する」方法で良いのではないでしょうか? 初めてでよく分からなくて荒らしと思われる行為をしたひともいます。「荒らしはやめて下さい!」と言われてましたが、荒らしではなく「間違え」でした。 荒らしの人もみんな同じ思いで荒らしてるわけじゃないとおもうんです。だからそれぞれの対策方法があるのでは?とおもいます。 また荒らしが増えたせいで、敏感になり「すぐに荒らしと決めつける」というのもけっこうあります。「間違いかも!?」「初めてなんだ」「なんのジブリキャラかなぁ〜?」などを始めに考えて欲しいです。「荒らし!」ではなく「荒らし??」と考えてコメしてあげて下さい。(コメする場合は) 皆さん「荒らし対策」だけでなく「荒らし」そのものについて考えて欲しいと思います。 また1日何枚か、こういう使い方はやめて欲しいなどの注意書きを小学生向きに分かりやすくつくっていただきたいです。上にかいたようなことに変化も見られるのではないかとおもいます。 ( ) |
投稿12 | ■ありがとうございます!! しぃちょん 2003/1/7(火)19:32 | ▲ 返事 / 削除 |
メルさん、私は全然優しくないです。むしろズバズバッなかんじです(意味不明) ご意見ありがとでしたv けんぷ様、すごく説得力のある文章でした。うまくいえないですけど、なっとくです。 わたしはこのことでけっこうコメントいれるかまいってたので、なんか・・・こう・・・スカっとしました。(?) ご意見ありがとうございました!! ( ) |
投稿11 | ■Re0:荒らしについて けんぷ 2003/1/7(火)12:24 | ▲ 返事 / 削除 |
はじめまして。 日頃楽しく皆様の絵を拝見させて頂いております。 さて荒らしについてですが、しぃちょん様が >荒らしの人もみんな同じ思いで荒らしてるわけじゃないとおもうんです。 このようにおっしゃっているからこそ、荒らしは無視した方がよろしいと思います。 無視ですから当然「死ね」や「バカ」などのコメントも一切しません。 もちろん逆に「うまいですね」や「もっと書いてください」も書かない。 どういう事かと言いますと、「荒らしである」か「荒らしではない」かの判断は、 描いた本人以外が判断することは相当難しいと思います。 棒が一本しか描いていないような絵ならともかく、それ以外の場合は 書いた本人から見れば力作かもしれないのです。 だから見た人がこれを「荒らしである」としか判断できない場合はコメントをしないということ。 逆に「一生懸命描いたんだな〜」と思ったらコメントする。 このとき「荒らしである」としか判断できなかった人は、「荒らしでない」と判断した人のコメントをみて、 「あーなるほど」と思えば、そこで初めてコメントをすれば良いだけのことです。 もちろん納得できなければコメントしないことが重要だと思います。 万人が観て荒らしではないと判断できる絵も、荒らしだと判断できる絵も描くことは不可能です。 (「上手い」「下手」は「荒らしではない」「荒らし」とは直接結びつかないと言うことです) もし上記のことが出来ないと言うことであれば、おそらく管理人様他、運営者様の判断に任せ、 運営側の方が「荒らし」と判断したら即刻削除するしか方法は無いと思います。 しかし実際は運営者様達はご多忙であると思いますので利用者の判断に委ねられるのではないでしょうか。 またアクセス制限は周知の通り固定IPでも無い限り、このような大型サイトの場合、 迷惑になる方が大勢いらっしゃると思いますので不可能だと思われます。 初めての書き込み長文にて失礼致しました。 ( ) |
投稿9 | ■Re0:荒らしについて メルさん 2003/1/6(月)12:13 | ▲ 返事 / 削除 |
しぃちょん殿は優しいですなあ(死) 一応、荒らしか間違えか良く分からない時は様子を見たり注意したり(やさしーくv(逝け!)しますけどね・・・。 多分大丈夫だと思っていましたけど、実際探検団(?)もいるんですね〜・・・(勝手にしみじみ) 気をつけます。 ( あーあ、ピアノレッスン三日連続。 ) |
投稿8 | ■皆さんありがとうございます。 しぃちょん 2003/1/6(月)09:29 | ▲ 返事 / 削除 |
実際の体験談ありがとございます。こういうのはやっぱ体験しないとよく分からないことですよね。 結果はそれぞれ違うと思いますが、この事実については多くの人にしってもらいたいです。 「無視」はたいていの荒らしにはいい方法だと思います。私的には正面から思ったことをいってやりたいですが、それでは解決しないというなら、無視するしかないでしょうね、いまそところは。ただみんなで無視するとかは、イジメっぽくてあまりすきじゃないです。皆さんコメするときも喧嘩腰になってて荒らしVS大勢ってかんじでやっぱイジメっぽいかんじがします。 思ったことをそのままいうのはやっぱり対策にはならないとおもうけど私はそういう方法がいいです。 でも無視はいまのところ効果的なので1つの方法としていいとおもいます。 夏衣様、あれは大した原因じゃないですよ。あれを見ただけじゃ荒らしについてかは気づかないと思いますし、多分みてないとおもいます。みてたら荒らしコメされてますよ。だから平気です。気にしないで下さい。 ( ) |
投稿7 | ■Re0:荒らしについて 〜原因は私かも〜 文月夏衣 2003/1/6(月)08:33 | ▲ 返事 / 削除 |
こんにちは。 昨晩、友達からの報告で荒らしを見ました。 昨日の荒らしの原因は私かもしれません。 昨日、書き込みをしたんです。(スレ182で話し合いましょう。という感じに) それを見た荒らしが反応して、あのような状態になってしまったのかもしれません。 本当に済みませんでした。 でも、スレッド立てて数日待ってたのですが、少数の方しか気付いて貰えなかったんですよ。 だからこうでもしなきゃ気付いて貰えないかなって…。 確かに荒らしデーって言うのはありますね…。(私の「しゃっくりデー」みたいなものか(謎) では。何の解決にもならない書き込み失礼致しました。 ( 陶器講習行って来ます。・・・冬期講習です・・・。 ) |
投稿6 | ■Re1:荒らしについて ユイ 2003/1/6(月)05:34 | ▲ 返事 / 削除 |
初めまして。別のHNですいません。私の意見を書かせてもらいます。私はやっぱり無視が良いと思うのです。 けどそれはあからさまに「荒らし」と思うものに。コメントに死ねなどの暴言を書いたり卑猥な絵を描いたりするのはどっからどうみても荒らしですよね?そういう人はこちらの反応を見て反応すればするほど喜ぶものです。それでまたなにか反応を見てみたくなりまた荒らしをする・・反応する・・それを見てまた荒らす・・と悪循環になってしまいます。注意をしたい気持ちは分かります。私も前にすごく好きな方が荒らしにあってるのを見てなにか言ってやりたくなりました。すごくくやしかったです。だけど注意することによってまた荒らしにあう人が出ますし、荒らしとのやりとりはみていてあまり気持ちのいいものではありません。 この話題は主に子供部屋の荒らしのことですよね?見させてもらったのですがもし私が荒らしなら(考えたくもありませんが)おっしゃ!反応あり!!って気持ちになったと思います。なぜ子供部屋に荒らしが多いのか。それは反応してくれるからです。だから荒らしの存在自体を無視して削除板に報告する。これが一番いい方法だと思います。 あと荒らしに間違われるというのはその人がちゃんとまじめに絵を描いていて、コメントの場合はしっかりコメントととれることをかいていれば大丈夫だと思います。でも難しいのがアドバイスだと思いますが・・「ここがちょっとおかしいから直したほうが良いよ。」ってかんじのコメは親切心からだと思うのですがそれを「おかしいって言われた・・荒らしだ!」と(これはかなり極端な例ですが)思ってしまう人もいるようです。ジブリものを描いてない、枚数を守ってない、というのは分かってないか性格悪いか(・・)だとおもうのでその場合は「注意」でいいとおもいます。しぃちょんさんの言うとおり一度考えてから・・という感じで・・。 それでは長々と偉そうに失礼しました。なんだかかなりずれた話になり申し訳ありません(汗)あまり役には立たないと思いますが参考程度に見ていただけたら幸いです。 あくまでも私の意見ですので荒らしの認識についておかしいところがあると思います。それでは失礼します。 ( ) |
投稿4 | ■Re3:荒らしについて ・・・ 2003/1/6(月)01:25 | ▲ 返事 / 削除 |
こんばんは、私は前にしぃちょんさんが書かれていたことと同じ経験をしました。私は荒らしと決めつけられたことがあります。あのときはここに来たばかりで皆さんの絵がすごく上手だったので毎日ここに来るのが楽しみでした。 だけど実際子供部屋は流れが速く好きな絵がすごく早く消えてしまったりしていたので・・。 どうしても自分の考え方で絵の評価を決めてしまっていたので、すごく意見が率直になってしまって・・・でも実際荒らしと言われたことはすごっくショックでした。 その時は皆さんも自分と同じ意見だろう(絵の評価)と自分の中で決めつけてしまっていたので自分中心の評価で絵の価値を決めていたのだと思います。 荒らしだと言われ傷ついてしまった事は本当のことですが、以前の自分の考え方を変えたのも事実なのでそれは結果的には良かったのだと思います。 だからしぃちょんさんの言われている荒らしを初めから荒らしだと決めつけないで対応していくと言うのは良い方法だとおもいます。 事実もしも皆さんが私を荒らしだと決めつけて無視を続けていたのであれば、私は今もきっと同じ過ちを繰り返していたと思います。 ( ) |
投稿2 | ■Re1:荒らしについて しぃちょん 2003/1/5(日)23:27 | ▲ 返事 / 削除 |
ありがとです。私もあれはみました。 「もっとかいて」のひとは微妙なとこです。ちゃんとジブリの絵をかいてるひとですし、まぁ1日2枚をまもってないですが。 あの荒らしの方は削除版まで手を回しているようです。 ( ) |
投稿1 | ■Re0:荒らしについて オレンジ 2003/1/5(日)23:18 | ▲ 返事 / 削除 |
先程、荒らしをみました。 あの、「動画見ないとぶっ殺す」とか言うやつ。 それで、コメがはいってたんですよ。 それは「もっとかいてぇ〜」と言うコメです。そしたら、 動画描いた人、「かいてやるからまってろ」って!!!!!!! これは、完全に荒らしですよね!!!! 「もっとかいてぇ〜」て描いた人も荒らしですよね!!! 対策法は、無視じゃなくて、この場合もう、直接注意したほうが いいのではないでしょうか??コメントで・・・・。 私はその方がいいとおもいます!! 荒らしかどうか確かめるには、ちょっと様子を見たほうがいいのでは?? と、思います。どうでしょう。お役にたてたでしょうか?? 子供部屋のオレンジでしたぁ。 ( ) |
←メニューに戻る | Open!NOTES 2.0 (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |