←メニューに戻る | ■ スレッド2 ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
スレッド2 | ■【FAQ】よくある質問 RAIN 2001/8/1(水)09:23 | 返事 / 削除 |
問い合わせの多い質問をまとめています。 また、質問があれば、気軽に書き込んでください。 ( ) |
投稿21 | ■Re20:はてさて RAIN 2001/12/12(水)10:42 | ▲ 返事 / 削除 |
( まきさんは投稿20で書きました ) > MACでPhotoshop5.0.2を使っています。スキャナーで取り込んだのにPhptpshopでちょっと色をつけたんですけど・・・。 MAC版Photoshop5の場合は、JEPG形式で保存するときに、画像オプションを標準、形式オプションを最適化にチェックしてみてください。 形式オプションが「標準」のままですと、MacOSでプレビュー表示するためのPICT画像(Finderで表示するアイコンなど)が埋め込まれてしまうので、アップロードの邪魔をするようです。Finderで画像のプレビューアイコンが表示されていたら、WEB用に最適化されたJEPG画像にはなっていません。 Photoshop6ですと、WEB用に保存という最適化画像を作成できる機能があります。 ( ) |
投稿20 | ■Re19:はてさて まき 2001/12/10(月)14:56 | ▲ 返事 / 削除 |
> 利用環境(WindowsとかMACとか)や使っているソフトなど、具体的に書いてくださると、アドバイスしやすいのですが・・・。 > やはりどこかファイル形式が違っているのではないでしょうか? > PNGよりJEPGの方が安定しているようです。 MACでPhotoshop5.0.2を使っています。スキャナーで取り込んだのにPhptpshopでちょっと色をつけたんですけど・・・。もう一度やってみますけど、なにかアドバイスいただけたら幸いです。 ( ) |
投稿19 | ■Re17:はてさて RAIN 2001/12/8(土)16:47 | ▲ 返事 / 削除 |
( まきさんは投稿17で書きました ) > アップロードがしたいのですが注意書きの通りに画像サイズも解像度もファイル形式もやったのですが、『PNG/JPEGのフォーマット形式以外は送信できません』という文章が出て投稿することができません。他になにか原因があるのでしょうか? 利用環境(WindowsとかMACとか)や使っているソフトなど、具体的に書いてくださると、アドバイスしやすいのですが・・・。 やはりどこかファイル形式が違っているのではないでしょうか? PNGよりJEPGの方が安定しているようです。 ( ) |
投稿18 | ■Re16:ブラウザの設定 RAIN 2001/12/8(土)16:41 | ▲ 返事 / 削除 |
( ぺかさんは投稿16で書きました ) > 何方か細かいアドバイスをお願いします。 別のスレッドに書きましたので参考にしてください。 ( ) |
投稿17 | ■はてさて まき 2001/12/2(日)21:11 | ▲ 返事 / 削除 |
初めてカキコします アップロードがしたいのですが注意書きの通りに画像サイズも解像度もファイル形式もやったのですが、『PNG/JPEGのフォーマット形式以外は送信できません』という文章が出て投稿することができません。他になにか原因があるのでしょうか? ( ) |
投稿16 | ■ブラウザの設定 ぺか 2001/11/30(金)19:41 | ▲ 返事 / 削除 |
初めてのカキコです。 突然なんですが、お絵かきのところに行ってもお絵かきソフトが起動しません。 白い四角が表示されて、左斜めに小さい赤丸と緑四角と青三角の絵(?)が出てきます。 あとは何も反応なし。。。(涙) なにか設定等に問題があるのでしょうか? "よくある質問"の中に「ブラウザの設定」でJAVAを有効に〜というのがありますが 初心者なのであまりよくわかりません。 何方か細かいアドバイスをお願いします。 ( ) |
投稿15 | ■Re14:ペイントソフトを読み込んでくれないようです RAIN 2001/10/30(火)22:01 | ▲ 返事 / 削除 |
( まっちんPさんは投稿14で書きました ) > お絵かきBBSの「お絵かき」に入って行くと、ブラウザ(IE5withSP2)が正しく動作しないのか四角い枠が表示されるだけで絵を描くことができません。 ブラウザの設定でJAVAを有効にしてあるでしょうか? ( ) |
投稿14 | ■ペイントソフトを読み込んでくれないようです まっちんP 2001/10/29(月)21:24 | ▲ 返事 / 削除 |
お絵かきBBSの「お絵かき」に入って行くと、ブラウザ(IE5withSP2)が正しく動作しないのか四角い枠が表示されるだけで絵を描くことができません。 どこかの設定の問題か何かを読み込まなければいけないのか、何故なのか色々考えてもよくわかりません。どなたか知恵を拝借できないでしょうか。 ( ) |
投稿13 | ■Re12:お絵描き掲示板の導入について にせととろ 2001/10/22(月)23:45 | ▲ 返事 / 削除 |
( RAINさんは投稿12で書きました ) 色々とありがとうございました。 試行錯誤の末、やっと動きました。原因はどうもアプレットのPermitionを凡例のままではなく一工夫する必要があったようです。多分サーバーソフトのセキュリティー設定に依存するものだと思います。 余談ながらテストの結果、Paint BBS 2.04はWinNT版のIE 4.01SP2でも完全に動作する事を確認しました。 ( APACHEサーバを導入...時々オープンしてます。 ) |
投稿12 | ■Re10:お絵描き掲示板の導入について RAIN 2001/10/18(木)20:54 | ▲ 返事 / 削除 |
( にせととろさんは投稿10で書きました ) > "GET http://*.*.*.*:*/cgi-bin/oekaki/pbbs/PaintBBS.class HTTP/1.1" 404 392 > とあり、最後の行のPaintbbs.classが404になっているのが気になります。 > このファイルは全く存在しないことが判明しています。パッケージに添付されてないみたいなので自作しないとダメなのかなーと思いつつ...どうなのでしょうね。 PaintBBS.classはJAVAアプレット本体PaintBBS.jar内にアーカイブされているのだと 思います。アプレット読み込み時に、解凍されて実行されるようです。 oekaki.cgiは実行されているのでしょうか? アプレットが読み込めないだけでしたら、ブラウザかJAVA実行環境の問題かも? PaintBBS2.x.xは、Mac版IE5.0でも、最新バージョンのMRJ(Java)でないと起動しない場合があります。JAVAのバージョンが古いなんてことはないですよね? ( ) |
投稿11 | ■Re3:お絵かき掲示板対応ブラウザ情報 天城シータ 2001/10/18(木)16:11 | ▲ 返事 / 削除 |
( RAINさんは投稿3で書きました ) > Windows ネットスケープ6 ? Netscape6では正常に動作します。 注: Windows2000 Professional ServicePack2を導入したマシンで見ているので、 一部のマシンでは正常に動作しない場合があります。 予め、ご了承ください。 ( Red Hat Linuxで四苦八苦しています。 ) |
投稿10 | ■Re9:お絵描き掲示板の導入について にせととろ 2001/10/17(水)23:24 | ▲ 返事 / 削除 |
> FTPで転送するときバイナリーモードで転送してますでしょうか? 実はローカルのあるフォルダがls./CGI-BIN/ になっています。 そこでそのフォルダにファイル一式を放り込んでCGIの相対パスを設定して適当にAttributeを変更しました。一応見たところバイナリ属性になっているみたいです。 サーバのログですが "GET http://*.*.*.*:*/cgi-bin/oekaki/oekaki.cgi HTTP/1.1" 200 2027 "POST http://*.*.*.*:*/cgi-bin/oekaki/oekaki.cgi HTTP/1.1" 000 2134 "GET http://*.*.*.*:*/cgi-bin/oekaki/PaintBBS.ja r HTTP/1.1" 500 611 "GET http://*.*.*.*:*/cgi-bin/oekaki/pbbs/PaintB BS.class HTTP/1.1" 404 392 とあり、最後の行のPaintbbs.classが404になっているのが気になります。 このファイルは全く存在しないことが判明しています。パッケージに添付されてないみたいなので自作しないとダメなのかなーと思いつつ...どうなのでしょうね。どうやら、強引にファイルを置いたのが原因である可能性は希薄なように思うのですが..... 結果的には灰色の枠だけ表示されるという現象につながります。 ( APACHEサーバを導入...時々オープンしてます。 ) |
投稿9 | ■Re8:お絵描き掲示板の導入について RAIN 2001/10/17(水)17:48 | ▲ 返事 / 削除 |
JAVAアプレットが動かないのですか? FTPで転送するときバイナリーモードで転送してますでしょうか? アプレット本体はバイナリ転送しないと動かないです。 あと、WEBTENの細かい部分についてはわかんないので(^O^) ( ) |
投稿8 | ■お絵描き掲示板の導入について にせととろ 2001/10/17(水)00:17 | ▲ 返事 / 削除 |
最近、何を思いついたのか自分でも解りませんが(笑)Apache搭載のHTTPサーバソフトを購入してしまいました。現在はテスト動作中で特定の人に時々見てもらってまじめに動いているかテストしてもらっています。 本題ですがお絵描き掲示板をHTTPサーバで動作させるにはls./CGI-BIN/に放り込めば動くかと思いきやアプレットエラーでデバッグしてもどうもうまくいきません。パッケージは数カ所からいろんな機能のものが配布されているみたいですがお奨めのものがあれば紹介してください。 現在はpaintBBS.jarを使用しcgiは付属のものをデバッグしながら動かそうと試みています。サーバソフトはWebten3.04(Classicで動くApacheはこれしか無いみたいです)を 使用中です。何がまずいのかな.....謎です。 他、ヒントになりそうなこと等もよろしくお願いします。 ( APACHEサーバを導入...時々オープンしてます。 ) |
投稿7 | ■クリーンショットの撮り方 RAIN 2001/8/1(水)09:39 | ▲ 返事 / 削除 |
力作の投稿前には必ずスクリーンショットを撮りましょう。 万一、投稿に失敗しても、描いた絵を残すことができます。 WINDOWS キーボードに「PrintScreen」というキーがある場合、そのキーを押すと画面をクリップボードに記憶させられますので、ペイントソフト等にペーストすると保存できます。 機種によってはキーボードに「PrintScreen」というキーがない場合があります。 「COPY」というキーが代用している場合がありますので、以下の操作を試して 見てください。 「COPY」キーを押す アクセサリのペイントソフトを起動し、編集メニューでペースト 画面全体がキャップチャーされてれば成功です。 altキーを押しながら「COPY」キーを押すと、アクティブなウインドウが キャップチャーできると思います。 ( ) |
投稿6 | ■描いた絵が保存できない… RAIN 2001/8/1(水)09:33 | ▲ 返事 / 削除 |
ネットスケープですと、絵は表示できても保存ができないようです。 最新版のネットスケープ6以上かIE5.0以上を試してみて下さい。 また、ネットワークが混雑していてセーブに失敗する場合もあります。 描いた絵のスクリーンショット(画面キャップチャ)を撮って、 サーバ管理人までメールで送ってくだされば、代理で投稿いたします。 ( ) |
投稿5 | ■絵の投稿後にコメント画面が出ない RAIN 2001/8/1(水)09:30 | ▲ 返事 / 削除 |
お絵描きBBSで絵を投稿した後、普通は描いた絵にコメントを書く画面になると思います。 しかし、投稿後にコメントを書く画面にならないで、すぐに掲示板に戻ってしまう場合があるようです。 これは、絵の投稿処理に何らかの問題があった場合に起こります。掲示板に戻っても絵が表示されないので、投稿に失敗したかと思われがちですが、それはブラウザのキャシュが利いている為で、画面を更新するとちゃんと投稿されている場合があります。 また、プロキシサーバを経由して投稿するとコメント画面を呼び出せない場合があるようです。 ( ) |
投稿4 | ■MACでお絵かきソフトが表示されないのですが… RAIN 2001/8/1(水)09:29 | ▲ 返事 / 削除 |
絵を描くにはJAVAを実行する環境が必要です。 ブラウザの初期設定で、JAVAを有効にしてみてください。 もし、MRJがインストールされていませんと警告がでたら、MAC版のJAVAソフトを インストールする必要があります。 JAVAはMAC OS8.6以上で標準インストールされてますが、OS8.5以下ですと 別にインストールする必要があります。 MRJ(Mac OS Runtime For Java)は下記で無料で配布されてます。 インストール後、ブラウザの初期設定で、JAVAを有効にしてください。 http://www.apple.co.jp/java/ ( ) |
投稿3 | ■お絵かき掲示板対応ブラウザ情報 RAIN 2001/8/1(水)09:27 | ▲ 返事 / 削除 |
お絵かき掲示板を利用するには、IE(インターネットエクスプローラー)5.0以上を奨励します。また、お絵かきソフトを使うには、ブラウザのJAVAが有効になっていることが必要です。お絵かきするページで、何も表示されないときはブラウザのJAVAの設定を確認してください。 問題のあるブラウザ Windows ネットスケープ4.7 △ JAVAの起動に時間がかかる Windows ネットスケープ6 ? Macintosh IE4.5 × 画像が表示できません Macintosh ネットスケープ6より古いバージョン × 動作しません 新しくMAC専用ブラウザとして開発されたiCabというブラウザでも、 お絵かき掲示板の閲覧・投稿が可能です。 軽いのでMACユーザーの間では好評なようです。 詳しくは下記へ http://www1.harenet.ne.jp/~take-jun/iCab/index.html ( ) |
投稿2 | ■描いた絵の色がおかしくなるのですが… RAIN 2001/8/1(水)09:25 | ▲ 返事 / 削除 |
パソコンのディスプレイモードを変更してください。 ディスプレイモードがTrue Colorモードになっていると、色がおかしく なります。High Colorモードに設定してみて下さい。 ウインドウズOSの場合は、 マイコンピュータ→コントロールパネル→画面のアイコンをクリックし 画面設定でHigh Colorを選択してパソコンを再起動させてください。 PS.水彩画パレットはTrue Colorモードに対応しているようです ( ) |
投稿1 | ■MACで絵が表示されないのですが… RAIN 2001/8/1(水)09:24 | ▲ 返事 / 削除 |
MAC版のIE(インターネットエクスプローラー)4.5以下ですと、絵が表示されません。 MAC版のIE5.0は下記で無料配布されていますので、ダウンロードしてバージョンアップしてください。 http://www.microsoft.com/japan/mac/download/default.asp ( ) |
←メニューに戻る | Open!NOTES 2.0 (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |