メニューに戻る スレッド20 最後へヘルプ

掲示板の運営に関する事、お絵かきBBSの質問などお気軽に。質問は新しいスレッドを作ってどうぞ。
スレッド20 | ■問題提起画&コメント導入のお願い。 UNA 2001/11/10(土)23:09返事 / 削除

こちらには初めて書きこませてもらいます。 よろしくお願いします。
伝言板の投稿536でも述べたのですが、掲示板の参加者に、掲示板利用の問題意識を喚起するための、画やコメントを載せることを許していただけないでしょうか?
本来の、純粋な画やコメントを載せる趣旨とは違うのですが、結果的に各掲示板の問題点や雰囲気を、改善できるように思われます。
伝言板では、それを風習化すると書きましたが、考えてみると他者に対して押し付けがましいような気がするので、発言を撤回します。
この提案の利点、と私が思うものはいくつかあるのですが・・・

まず一つは、注意する側とされる側の、心理的負担を軽くするためです。
ある方が「明確なルール違反でないものに注意するのはツライ」と言っておられましたが、その通りだと思います。
一方で名指しで注意されるほうも、心理的につらいものがあるでしょう。
そして注意する根拠も、事態によっては果たしてそれが正しいのかどうか、個人的見解が分かれることもあって、問題をややこしくしていると思います。
しかし問題提起、という形をとるならば、注意という一方的な形とはならず、あくまで個人的な意見と意見の議論に収まります。

もう一つの利点は、各掲示板の利用者全体に、問題意識を持ってもらえることです。
自分の利用している掲示板の問題点というものは、けっこう気付かない場合が多いように思われます。
サイト全体に活動範囲を広げない、私のような人間は特にです。
その時、外側から意見を入れることは大切だとは思うのですが、それが注意や批判という形をとられると、心理的に受け入れがたいのです。
自身が問題とは思っていない、あるいは気付いてない場合が多いからです。
しかし、「私はこういう問題があると思うけど、みんなはどう思う?」という形であるならば、受け入れやすくなるでしょう。
そして議論に参加することで、共に掲示板を作り上げてゆく意識と満足感を得られると思います。

ですから、この問題提起はあくまでも個人的意見、という範疇から出ないことが大切だと思います。
他者を批判するのではなく、相手の気持ちに配慮し、言い分を聞く態度が大事だと思うのです。
問題と思われる行為の裏側に、どんな気持ちが隠されているのか、想像した上で問題提起を行えば、お互いに気分を害することなく問題解決に結びつくと思います。
というか、そう思いたいんですけど(笑)。

私の提案は以上です。
見落としていた点がありましたら、また書きこませていただきます。
様々な意見をお待ちしています。
それでは長々と失礼いたしました。

( )


投稿6 | ■UNAさんの問題提起に感謝いたします 管理人RAIN 2002/1/30(水)19:24 返事 / 削除

せっかく問題提起していただいてたのに、なかなか返事が書けずに申し訳なかったです。
UNAさんのご提案通り、掲示板内に問題提起やマナーを喚起する絵の投稿も出てきているようです。お絵かき掲示板は単に絵を載せるだけではなくて、絵を通じたコミュニケーションの場ですので、掲示板の在り方を利用者が話し合って運営していくのが理想的だと思います。そういう問題提起画は、後から来た人も見やすいように、一カ所にまとめるなどしていきたいと思います。

( )


投稿5 | ■マナーを呼びかけてる絵を集めます RAIN 2002/1/30(水)15:29 返事 / 削除

問題提起やマナーを呼びかける投稿は、それだけ掲示板を大切に思って下さっているからだと思いますので、意識のある方はどんどん描いてよいと思います。まとめて展示できたら良いのですが、なかなか手が回りません。
掲示板内の画像は位置が変わるのでダメですが、過去ログの画像はリンクで下のように張ることができます。画像のリンクを書くだけで自動認識しますので、展示していきたいと思います。下は雑談の1480です。

( )


投稿4 | ■白虎さん、再びありがとうございます! UNA 2001/11/13(火)21:46 返事 / 削除

ホントに、私と白虎さんばかりですね(笑?涙?)。
賛成でも否定でも、もっと意見が寄せられると嬉しいのですが。

私自身の線引きを、新人さんに教えてあげたらどうか、と白虎さんは言われました。
結論から言えば、申し訳無いけどそれは遠慮させて頂きたい、と思います。
それは私がやっぱり、責任から逃れたい気持ちもあるのですが・・・
私自身の線引きが、果たして客観的に正しいか分からないのです。

私が今、投稿を中断しているのは、「もっと画の描き分けをお願いします」と人から頼まれたことから来ています。
その方は、私に率先して描き分けを行うことで、導き役を果たしてもらいたいと考えていたようです。
しかし私自身は、同人板で問題ない画を描いてきたつもりだったので、迷ってしまいました。

私自身の線引きは確かに持っています(今回、書いたほうが良かったでしょうか?白虎さん)。
しかし今回のことからも分かるように、それは他人の線引きとは違う場合があるのです。
その時に、どちらか一方の意見が、「正しい!」と強制力を持ってしまっては、いけないような気がします。

私が提案した問題提起画&コメントは、掲示板の参加者に、議論を呼びかけるためのものです。
でもそこで、たった一つの結論が出なくても良いと、私は考えてます。
議論に参加したひとりひとりで、結論が違っていても良いと思うのです。

ただ議論に参加することで、自分以外の意見に触れて、他人の気持ちが解れば良いのではないでしょうか。
他人が掲示板にどういう考えを持っているのか、それが解れば、自然とお互いを受け入れようとする方向に、変わっていくことを期待したいのです。

ですから、やっぱり私自身の線引きを、他人に示すことは出来ても、教えることは出来ません。
他人の線引きを、そのまま受け入れることも出来ません。
お互いに意見が違うなら、まず話し合いを!
それが私の望みです。

白虎さん、今回も意見をありがとう。
でも本当に、他の皆さんの意見も伺いたいです。
それではそれでは☆

( )


投稿3 | ■そうかも知れません。>UNAさん 白虎(共同運営者5号) 2001/11/12(月)21:55 返事 / 削除

たびたび白虎ばかりですが(笑)

たしかに「みんなで話し合って」なんて雰囲気があると
言われた方も納得がいくと思います。
初めての方なんかが突然
「同人板へ〜」なんて言われたら引くかも知れませんもんね。

ところで失礼なことを言いますが、
以前UNAさんのイラストで千尋板〜同人板の問題が上がりましたよね。
そのときにUNAさん自身は
「そうか、こういうイラストは同人板向きなんだ。」
ってなことを理解されたと思います。(えらそうな言い方ですいません。)
そのとき感じただいたいの線引きを
あなたが中心になって新人さん方に教えてあげてはどうでしょうか?
(もちろんあなたに責任押しつけやってる訳じゃありませんよ(笑))
見ている限りあなたはかなりこの問題について真剣そうですから。

これは俺の独断と偏見にすぎません。
他の方のいろいろな意見を聞きたいと思ってます。

( )


投稿2 | ■白虎さん、ご意見ありがとうございます! UNA 2001/11/12(月)21:07 返事 / 削除

白虎さん、ご意見を寄せてくれて、とても嬉しいです。
正直、誰からも反応が無かったらどうしようかと不安になっていたので、本当に嬉しかったです。
そして、私の分かりづらい文章のせいで、誤解させてしまったようです。
どうもすみませんでした。
私の、

『ある方が「明確なルール違反でないものに注意するのはツライ」と言っておられましたが、その通りだと思います。』

という文章から白虎さんは、私が明確なルール作りを望んでいる、と思いになったようですが、
それは誤解です(まぎわらしい文章ですみません)。
私も、掲示板の細かいルールは、利用者が作り上げていけば良いと考えてます。
その点について、私は白虎さんの意見に完全に賛成です。

ただ、そういう管理人さんが規定してないルールってものは、扱いが難しいですよね。
「問題はあると思うんだけど、注意して良いやら悪いやら」っていう時があると思うんです。
その時に、参加者の議論があったほうが、丸く収まる気がしませんか?
注意する側が問題意識を持っていて、される側が持ってない場合、注意することで険悪な雰囲気になる場合もあると思いますし。

「これはちょっとダメなんじゃない?」っていう言い方よりも、
「これについてみんなで話し合ってみよう」って言い方のほうが、注意される側も納得がいくと思うんです。
そして議論の中で、いろいろな人たちの意見を聞くうちに、自然と掲示板利用の問題意識が、参加者に芽生えることを期待してるんですが・・・

だから、私が望んでいるのは明確なルールじゃなくて、議論する中で得られる相互理解なんです。
ケンカになっちゃうのが嫌だから、まず話し合いましょうってことなんです。
・・・分かってもらえたでしょうか?(おそるおそる)

前に私が載せた文章は、今見てみると硬すぎますね(汗)。
他の方にも「難しくて良く分からなかった」というメールをもらったんで、ちょっと反省してます。
また意見がありましたら、ぜひお寄せ下さい(もちろん、白虎さん以外の方も)。
今回は意見を聞かせてもらえて、本当に良かったです。
それでは、長々と失礼しました〜!!

( )


投稿1 | ■Re0:問題提起画&コメント導入のお願い。 白虎(共同運営者5号) 2001/11/12(月)00:57 返事 / 削除

どうも、白虎です。
掲示板の方で軽く首つっこんだだけなんですが、
(千尋板にあんまり投稿もレスもしないやつなんですが、)
自分なりの意見は持ち合わせているつもりなんでレスします。

UNAさんは明確なルールを作って・・と言ってますが、
そのルールはおおもとを管理人様に作ってもらって、
あとの細かいことは掲示板利用者がここの掲示板なりで決めていけばいいことだと思います。
そして管理人様に報告、と。判断の方は任せちゃいましょう(笑)

こんな事言ってたらまた
「責任押しつける気か!!」
とか言われそうですので、先に釈明しておきます。
掲示板利用者というのは俺も含めた「共同お絵かき掲示板ギャラリー」利用者のことです。
つまりこのサイトに来る全員をさします。
もちろん、明らかな荒らしはのぞいて。
そんな中でもやっぱり千尋板利用率が高い人がいると思うので、
その人が中心になっていけばいいだけの話だと思います。
って話し。

まあ、明確なルールが出来ないとやりにくいのは分かりますので、
ルールが出来るまでは
「これはどっちかってと同人板の方がいいんじゃない?」
とかそれぐらいで言ってたらいいんじゃないでしょうか。

以上、パロ←→○○判定の経験から白虎でした。

( )