←メニューに戻る | ■ スレッド238 ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
スレッド238 | ■嘘URLについて 桐生史 2003/3/4(火)22:12 | 返事 / 削除 |
HNやメールアドレスと並んでURLを入力する場所に、最近でたらめのURLを打ち込んで投稿する方を見かけます。 私はこれは荒らし行為だと思うのですが、皆様はどうお考えでしょうか?ご意見お聞かせ願えればと思います。 ( ) |
投稿3 | ■嘘リンク それは最初からコミュニケーションを放棄している行動 A編集長 2003/3/7(金)00:55 | ▲ 返事 / 削除 |
あれ・・・???(笑) さて、嘘URL・嘘メールリンクですが、まず真面目で素晴らしいイラストをかかれている方でURL欄にウケを取る目的でデタラメな記号を書いているのを見た事がありませんです。(すいません もしあったとしたら認識不足ですね(^△^)) ここのサイトは「ジブリ作品」を見て感動した人達や興味を持っているファンの方々が、(自分の表現の場として)素直に絵を書きたいという欲求を満たしてくれる非常にありがたいサイトです。m(−−)m ここでは作品に対するファンの交流やイラスト・作品を展示し意見交換を通じた仲間の出会いの場でもありますよね。 素晴らしいイラストを描かれている人のサイトリンクが張ってあれば行って見たいと思いますし、メールが記載してあればお話ししてみたいと思いますよね。 イラストを描かれてくれる方も共通の趣味のある人からのお話しをしたい・自分のサイトに来訪してもらいたい・・・という双のコミュニケーションを満たすのが本来の目的です。 しかるにメールやHPのリンク欄にウソを書いている方・・・ これは やはり他人から注目を集めたいという児戯欲求ではないでしょうか? 本来のイラストや作品自体に自信がない・・・ でも、うまい人が賞賛を受けたり自分以外の人達のコミュニケーションが羨ましい・・・・ で、自分に注目を集めたいが為に稚拙な行動(=一般的に荒らし と認識される)に出てしまうのでしょう。 こういう人の感覚は、とにかく自分に注目を集めたいという子供の嫉妬感覚が麻痺している状態だと思います。 私も自信もなければ、嫉妬もありますけどねー それがうまいイラストを描く努力に繋がるとか、他人とのコミュニケーションを大事にするコメントをする・・・という向上心に繋がれば良いんですけど・・・ ホームページやメールでのコミュニケーションを大事に考えている方にとっては、やはり許せないルール違反なんでしょうけど、本質を考えると、そもそもそんな人間とはコミュニケーションをする気になれないので、メールやURLがウソだろうが気にならなかった・・・というの本音です。(ごめんちゃい(^△^)) でも知己の人がシャレでやっていたとしたらネタとして微笑んでいたかもしれません。(笑) (こういう差別も公的にはいけないんでしょうね。) 私はイラストやネタを真剣勝負と考えています(そんな大げさな) また多くの人が切磋琢磨で良質の作品を作ろうと頑張る姿を見ているので、病的なネガティブ行動と思われる嘘リンクをしようとする発想自体がない・・と信じています。 あくまでもイラスト・作品の方向で頑張ってほしいと思います。 長々書きましたが 荒らしと思われるつまらん作品(あくまで主観意見です 許して)を投稿する人が色々な手で注目を集めようとしても、嫌悪感もなかったですし何も感じる所がなかったので放置してました。 意識して相手にしていないんじゃないんです。相手にする気になれないかったんです。 嫌悪感のあるイラストを投稿する人や、他人を誹謗中傷する人は運営委員としても絶対に放っておきませんが、嘘メール・URLを張って本人が本当に楽しんでいるのなら(幸せだねぇ・・)と微笑んでいました。 荒らしっぽい事をしている人も、もともとジブリ作品が好きでここに来たんでしょうからね・・・ まぁ、一意見として・・・(^∀^) ( イラク情勢が寝れない程気になる ) |
投稿2 | ■意見を出し合いコミュニケーション A編集長 2003/3/6(木)03:05 | ▲ 返事 / 削除 |
実は昨日30分くらいかけて文章書いてたんですけど 投稿ミスで消えちゃいました。(爆)明日書きます。 もっと色んな人の生の意見が聞きたいですね(^^) ( ) |
投稿1 | ■Re0:嘘URLについて うなぎ 2003/3/5(水)21:15 | ▲ 返事 / 削除 |
> HNやメールアドレスと並んでURLを入力する場所に、最近でたらめのURLを打ち込んで投稿する方を見かけます。 間違えたのかもしれないので荒らしとまでは言いませんが・・・ ワザとなら気分のいいモノではありませんよね^^; その人の絵を期待して行くんだからガッカリしてしまいます。 だから冗談にしてもデタラメに打ち込むのは止めて欲しいと私も思います ( ) |
←メニューに戻る | Open!NOTES 2.0 (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |