メニューに戻る スレッド240 最後へヘルプ

掲示板の運営に関する事、お絵かきBBSの質問などお気軽に。質問は新しいスレッドを作ってどうぞ。
スレッド240 | ■この世には個人的でない意見などありはしない e-dolphin 2003/3/6(木)16:17返事 / 削除

伝言板等に書き込みされる方で、匿名投稿されている方が多いように感じます。
どうして自分の意見を発信するに匿名にされるのか理解に苦しみます。
情報発信はメリット、デメリットがあって当たり前なのです。

ココのサイトは主に日本語で記入するという暗黙の了解事項に関しても理解不能です。
他の言語圏の方でも、ココを訪れる方がいらっしゃるでしょうに。
サーバの問題もありますし、すべての人間が日本語OSを使用していると考えるべきではありませんからね。

日本語変ですみません、などというコトを書かれている方もいらっしゃいますね。
そのような文章を書く前に、もっと文章を吟味すべきでしょう。
支離滅裂な文章は、読み手の時間を犠牲にもします。他人の時間をもっと思いやる文章にまとめましょうね。

個人的な意見ですが、などという発言も不可解です。
個々人の頭脳によって濾過された情報しか有り得ません。

発言には責任があって当たり前なのです。
発信者、受信者ともに、責任は存在するのです。

( )


投稿4 | ■Re0:この世には個人的でない意見などありはしない たけや 2003/3/7(金)21:33 返事 / 削除



> ココのサイトは主に日本語で記入するという暗黙の了解事項に関しても理解不能です。
> 他の言語圏の方でも、ココを訪れる方がいらっしゃるでしょうに。
> サーバの問題もありますし、すべての人間が日本語OSを使用していると考えるべきではありませんからね。

とは言うものの、実際日本語で表示されるのが理解不能な方ってのはそんなにいないと思いますよ(笑)来場者のほとんどが日本語を基本言語にしてる方のようですし。
まぁ日本のサイトですからその辺はそこまで気にしなくてもいいように思います。

> 日本語変ですみません、などというコトを書かれている方もいらっしゃいますね。
> そのような文章を書く前に、もっと文章を吟味すべきでしょう。
> 支離滅裂な文章は、読み手の時間を犠牲にもします。他人の時間をもっと思いやる文章にまとめましょうね。

これは「長文すみません」と書かれる方も同じですね(笑)どちらかというと僕は長文のほうが苦手です。「日本語変ですみません」という発言は、意味を返せば「下手な文章を最後まで読んでくださってありがとうございました」にも取れると思うんです。よくある「乱筆乱文失礼しました」と同じだと思います。
このあたりは書き手も読み手もお互いの気持ちを察すれば別段違和感は感じませんよ。

> 個人的な意見ですが、などという発言も不可解です。
> 個々人の頭脳によって濾過された情報しか有り得ません。

これは単に他者との意見の食い違いから生じる歪みを未然に防止するためのものだと思いますよ。この言葉を載せることによって自分の主張を相手に押しつけないようにするのです。

ネット上の関係はほとんどが文字だけなので、現実世界よりもお互いに気を使う面も多くなると思います。情報を出す方が相手を思いやるのは大事ですが、それと同じように受け手も相手の真意を汲み取ろうとする努力が必要ですね。そうすればもっと円滑なコミュニケーションが出来るんじゃないでしょうか。

( w )


投稿3 | ■ま、確かにね。 堀江夏樹 2003/3/7(金)00:35 返事 / 削除

他の方の意見とたぶりますが・・・。

> 伝言板等に書き込みされる方で、匿名投稿されている方が多いように感じます。
> どうして自分の意見を発信するに匿名にされるのか理解に苦しみます。

匿名で投稿したいという気持ちはわからなくもないです。皆が見る場所で、
皆も自分もココにきてるわけです。書くことによって、周りからの見方が
変わるかもとか、そう思うと匿名のがいいかな、となってしまいます。

> ココのサイトは主に日本語で記入するという暗黙の了解事項に関しても理解不能です。
> 他の言語圏の方でも、ココを訪れる方がいらっしゃるでしょうに。

言い分はわかりますが、ここは日本語のサイトだし、日本人率が高いですね?
海外のサイトでは英語での入力が暗黙の了解になるわけですが、では貴方は
そこでも「理解不能だ」と日本語でかきこみなさるのでしょうか?
ここは子供も来るわけです、英語を全く知らないような。わかる言語で書いた方が
コミュニケーションも取りやすいですよね。書けないなら諦めろ、って意味ではないので
そのへんはご了承を・・・。

> 個人的な意見ですが、などという発言も不可解です。

タイトルにもありましたね。そのとおりだと思いますよ。
ただ、文章に付け加えるかそうじゃないかで文の印象は変わりますよ。
周りはどうかわからないけど、私はこう思っている、そう言う意味で
いってるわけですね。全員が全員、貴方のように考えてるわけじゃないのは、
このようなスレたててることからもお分かりですね?受取り方は人によって違います。
特に日本語というやつは、曖昧な表現も多いことですしね。
だからこそ、こんな言葉が飛び交うわけです。
誤解されないように、っていうのもあるでしょう。

> 発言には責任があって当たり前なのです。
> 発信者、受信者ともに、責任は存在するのです。

特に発言側は、発言したことに対して全ての責任をおわねばなりませんね。


長文失礼致しました。まとめるのは少々苦手なもので・・・。

( )


投稿2 | ■Re0:この世には個人的でない意見などありはしない うなぎ 2003/3/6(木)20:57 返事 / 削除

> ココのサイトは主に日本語で記入するという暗黙の了解事項に関しても理解不能です。
> 他の言語圏の方でも、ココを訪れる方がいらっしゃるでしょうに。
> サーバの問題もありますし、すべての人間が日本語OSを使用していると考えるべきではありませんからね。

私個人の意見としては、不特定多数の人が集まるコミュニケーションの場である掲示板では、一番共通していると思われる言語で発言するのは当然のことだと思います。
暗黙の了解というより、言いたいことを分かってもらうためには相手が読めるように書かないといけませんよね。
だから、このサイトに訪れる人の大半が日本語圏であることを考えると当然の流れだと思います。
当然日本語で発言できない人もいるでしょうがその場合は誰か翻訳できる人がしてあげればいいだけの事ではないでしょうか。
別に他言語の方を否定しているわけではないと思います。

> 個人的な意見ですが、などという発言も不可解です。

私の場合は「少なくとも私はそう思うよ」といった意味で使っています。
みんながそう思っている訳ではない・・・という感じの事を強調したい時に使っています。

> 発信者、受信者ともに、責任は存在するのです。

私もそう思います。

( )


投稿1 | ■Re0:この世には個人的でない意見などありはしない ひなじ 2003/3/6(木)19:50 返事 / 削除

( e-dolphinさんはスレッド240で書きました )
> 伝言板等に書き込みされる方で、匿名投稿されている方が多いように感じます。
> どうして自分の意見を発信するに匿名にされるのか理解に苦しみます。
> 情報発信はメリット、デメリットがあって当たり前なのです。

匿名にしたがることは分かる気もします。僕はしませんけど。でも、運営掲示板見るとき、僕は誰が言ったか、なんてことはあんまり気にしてないのも事実ですね。中身ですよね、やっぱり。匿名性があったほうが、ぶっちゃけた意見も聞けるかも^^

> ココのサイトは主に日本語で記入するという暗黙の了解事項に関しても理解不能です。
> 他の言語圏の方でも、ココを訪れる方がいらっしゃるでしょうに。
> サーバの問題もありますし、すべての人間が日本語OSを使用していると考えるべきではありませんからね。

ここらあたりのことについてはよく分かりませんので、特に意見はないです。

> 日本語変ですみません、などというコトを書かれている方もいらっしゃいますね。
> そのような文章を書く前に、もっと文章を吟味すべきでしょう。
> 支離滅裂な文章は、読み手の時間を犠牲にもします。他人の時間をもっと思いやる文章にまとめましょうね。
>
> 個人的な意見ですが、などという発言も不可解です。
> 個々人の頭脳によって濾過された情報しか有り得ません。

僕が思うには、そこらへんは遠慮とか謙遜だと思えばいいと思うんですけど。様々な年齢層の人が言葉を交わすのですから、他の年長者などの文と比べて、どうしても自分の言葉を上手くまとめられないことを感じることは多々あります。そこで、そういう日本語変ですが、などの言葉を付け加えちゃうんですよね(笑)様々な人間がいますんで、皆が自分に自信を持っているわけではないのですね。こうやって書いてる今も、おかしな文になっていないかビクビクものです(笑)
個人的な意見ですってのは、僕の中で『PCの前の貴方とちょっと価値観違っても、勘弁してちょ』という意味だと認識してます(笑)
 
> 発言には責任があって当たり前なのです。
> 発信者、受信者ともに、責任は存在するのです。

まったくそのとおりですね。

( カレー美味しい )