メニューに戻る スレッド80 最後へヘルプ

掲示板の運営に関する事、お絵かきBBSの質問などお気軽に。質問は新しいスレッドを作ってどうぞ。
スレッド80 | ■千尋/同人板の表現についてご意見を募集します。 管理人RAIN 2002/3/27(水)19:49返事 / 削除

このところ千尋/同人板では、過剰な表現がすんなり受け入れられ、
かつ雑談サロン化しているという指摘が寄せられております。
また、千尋掲示板は現在3つに分かれていますが、以前と比べてだいぶ投稿数も
減ってきましたので、近いうちに何らかの再編成をしなければならないと
考えています。
そこで、ここでは今後の千尋板について、率直な意見を募集したいと思います。
絵の表現の是非をめぐっては様々な意見があるでしょうし、受け入れられる
受け入れられないという許容範囲も人それぞれだと思いますが、皆さんの思いを
聞かせてください。
今後どうするかは、それから考えて決めていきたいと思います。

( )


投稿16 | ■同人について うさたん 2002/4/10(水)19:08 返事 / 削除

私は、純粋にジブリファンとしてやっていきたいです。
「同人」という言葉については、アニメやゲームに関しては、コミケやそういう場で使われているような気がします・・・。性的なものなど、ジブリはそういうために作られたわけでなく、ほかのアニメやコミックに対しても、原作者はそのために作品を作ったのかとよく思います。
それはあくまで私の意見であり、ほかの方がどう思おうと自由なのですが、このサイトは、私が思うに、純粋な物だと思います。
だから、「同人」の方は、他のそういう系のサイトに行くか、そういう場で話して欲しいとつくづく思うことがあります。
だから、「同人」というのを消す方法が一番だと思います。「千尋」に関しては、ヒット作であったため、そのままにして、ある程度のルールを作るかした方が良いと思います。
お子さんなども見ていることですので、それしか方法はないのでは・・・?

( お疲れ様ですm(_ _)m )


投稿15 | ■質問です。 まい 2002/4/9(火)13:23 返事 / 削除

いつもお世話になっております。

管理人様にご質問なのですがリクエストはいけないんでしょうか?
わたしはこの前リクエストをしてしまいました。
それは雑談とかでほかの人がふかかいな感じをあやまります。
すみませんでした。

( )


投稿14 | ■同人板を利用してない人間からの提案 とん 2002/4/4(木)13:21 返事 / 削除

すいません。普段同人板は利用してませんが、提案です。

同人板は千と千尋シバリをやめて、第2サロンにしてしまっていかがでしょうか?
現在のサロンの住人が増えてきた事もありますが、同人板は千と千尋の話題に固定
してしまってることで投稿の偏りが激しくなるのだと思います。

子供部屋もそうなのですが、ジブリ作品オールOKにすると千と千尋以外の作品を描きた
いお子さんが参加しやすいとおもいます。実際に宮・高板などにまぎれこんでトトロを
描いてしまう子もいますし。
 ある程度年の近いほうがコミュニケーションもはかりやすいと思いますので投稿の枠
を広げてみてはいかがでしょうか?

 名前も 同人板>若人の掲示板(笑)子供部屋>ジブリ公園 などを提案します。
子供部屋に関しては、部屋にジブリをつけることによって、利用者の意識をもたせる
意味があります。同人板の名前も募集すると皆で作り上げた意識が高まるかもしれま
せんね。

 とりあえず、一提案でした。

( )


投稿13 | ■あくまで参考に… 文月夏衣 2002/4/1(月)21:03 返事 / 削除

雑談サロン化について…私は良いと思うのですが…υ
同人板に住み付いてしまった(ぇ)私には、雑談サロンに行く勇気がないです…。(この小心者めが)
今度勇気を出して行ってみます。ハイ。
プレゼント絵は、普段雑談サロンに行ってない人に
「サロンに描いてきました。○○さん見てください!」
って言うのもなぁ…υなんて思ったりしてます。(私だけか?)
だいたい↑をどこで言えば良いのでしょう…?
やはり同人板ですか?(聞くな)
サロンに描いてその日に同人板に描くのは、はっきり言って疲れます…
リクエストについて。
リクエストは、良いと思いますよー。
私はまだしたことないですがυされたことはあります。何故か。(無関係)
リクエストについてはもう終わり(何か意見言えよ)

さて、なんだかグループが作られているようですが、
わたしも前はそう思ってました。
が、しかし。
チャットに入ってみるとあら不思議。
どんどんお友達(私が勝手にそう思ってるだけですがυ)が出来るじゃないですか。
今まで縄張り意識が強いと思っていた人がとても優しく接してくれたり。(意味不明文)
「絵掲のお友達が欲しい」と思っているあなた!さぁチャットへGO!!です。
私もいつか千尋チャット以外のチャットにも顔を出してみようと思います♪(かなり私事)

掲示板の名前を変更するのはとても良いと思います。
私はネーミングセンス無いので考えられませんが(ぉぃ
掲示板合併するのはまだ早い(?)と思います。
今のこども部屋は1日もしないうちに2ページ目まで流れてしまいます。
その状態のまま合併するとなると、ちょっとねぇ…奥さん(誰
そして同人が嫌いな方もいらっしゃると思います。
私は運良く(?)大好きですが。
「千と千尋の神隠し」を純粋に好きな方が同人的要素を含むイラストを見ると、
どうなるでしょう。(だから聞くな)
分かりません(だったら言うな)

私だけなんか浮いてますねυυまじめに考えてないって言うか…υυυ
意味不明無駄長文失礼致しましたっ!(逃

( 同人板&こども部屋に投稿させて頂いております(*^_^* )


投稿12 | ■2回目・・・アハ あづみ 2002/3/30(土)23:50 返事 / 削除


 いろいろな意見の飛び交う中…私も新たな意見を
 投じて見ようと思います。(というかボヤき?

 同人版の存在とはそもそも、千尋掲示板にあまりに 
 多くの人が来すぎてパンクしそうだ、と言う事から
 出来た掲示板であります。そしてそこで何故
 「同人版」と言う掲示板名になったのか。
 (そんな昔の事言っても仕方がないけれど(笑))
 こう言った問題があるのなら、やはり名前を
 代えるか、もしくは無くしてしまった方が良い
 のか…。(そしたらまたパンク状態になるけれど;)
 最近は大分人も減ってきましたし、それも不可能じゃ
 ないとは思います。
 ただ、前にも書かれた方もいるとは思いますが、
 ここはあの大作のファンが大勢集まるところ。
 大人もいれば子供だっています。「千と千尋」は
 子供向けに作られた映画でもあり…。大げさな話
 宮崎監督はワイセツなものを書く事は望んでは
 いないと思うのです…。私はただ純粋に千尋を
 好きな人と知り合い、互いの絵を見合って、
 楽しみ合うという事がしたいのです。

 だったら千尋掲示板に行ってろですよね(^^;
 言いたい事がまとまりませんでした。
 すいません。

( )


投稿11 | ■Re0:千尋/同人板の表現についてご意見を募集します。 unchiku 2002/3/30(土)22:00 返事 / 削除

ご迷惑をおかけしてます。

私の意見ですがやはり皆さんが提案してるように板の名前を変更されるのがいいように思います。同人もピンからキリまであるので線引きは難しすぎるような気がします。
私が重要だと思うことは同人のような板を残すかどうかではないでしょうか、ここは健全なサイトですから同人がなくなっても不自然ではありません、もし残すのであればこういった問題がまた起きないように「ワイセツな表現を含んでいます」と明確な表示をした上でセカンドのような形をとった方がいいのではないでしょうか。

プレゼント絵の事は絵を通じてコミュニケーションをとるという事の利にかなっていると思うのですが・・・新しく来た方が「OOさんもらって下さい」と絵を投稿すれば「いらない」と言う人はまずいないでしょう、むしろ仲良くなるキッカケになると思います、常連どうしのプレゼント絵も新しい方から見れば羨ましい、仲間に入りたいと思うのではないでしょうか、その気持ちが人を集め盛り上げていくように思います。もちろんそこで常連の方が仲間に入れなければ最悪の話しですが今のところ同人板でそのような事を見たことはありません。
ここはコミュニケーションをとる場なのですから輪ができてしまうのは自然なことです、各板に輪がないとは言いきれないと思います、逆に輪がないと毎日ここに通ったりする人は少ないのではないでしょうか、輪があるからこそ楽しいと私は思います。必要なのは新しく来た方が輪に入れるよう進んで手をさしのべる姿勢を板全体に広める事だと思います。

長くなりましたが乱文で失礼します。

( )


投稿10 | ■2度目です、すいませんι UNA 2002/3/30(土)00:42 返事 / 削除

2度目の投稿になってしまいますが、皆さんの意見に触発されて、また意見が湧いて来たので(><)。

『同人掲示板』という名前を変えるアイデアには賛成です。
『同人』という元々の言葉の意味には、「性的表現もオッケー」という意味は含まれていないと思うのですが(ι)、実際の同人本ではそうなってるので、同人掲示板でもそっちの方向へと傾いてしまうのでしょうね。
性に関する規制、というものはつきつめて考えると非常に難しいですι
でも元々がジブリ作品であって、未成年のサイト参加者が多いことを考えると、やっぱり性表現は抑え目にしないといけないと思います。
ここで画を描くこと自体、TVゲームのように親から良く思われてない学生さんとかいたりするので…性的表現がオッケーになると、参加しづらくなる人なども出てくるのではι
もし性的表現オッケーの掲示板を作るとしたら、好きな人には申し訳無いけど、セカンドサイトのように独立した場所に作る必要があると思います。

どこからどこまで、という線引きはこれまた難しいですι
露出度が低くても表情やポーズが艶めかしかったり、逆に露出度が高くてもサッパリ爽やかだったり(「冬はやっぱり乾布摩擦!」みたいな。そんな画は無いと思うけど)。
私としては、キッチリと枠組を作ってしまうよりも、ボーダーラインは曖昧なままの方が好きです(好き嫌いの問題じゃない?ι)。
ただ、基本は原作の『千と千尋』なんだと。
映画を見て感動して、あの映画が好きになった人間が集まってくる場所、というスタンスを持って頂ければと思います。
最初からエッチな想像のネタとして作品を扱わない…それが守られていれば、細かい点に言及しなくても良いのではないでしょうか。

あと、雑談化については『排他的にならない』という条件付きで、存在しても良いのではないかとι
と言うのも、おそらく人によっては、各掲示板を学校のクラスのように捉えてる場合があると思うからです(私なんかはそう★)。
外向的性格の人ならサロンへ参加はたやすいことでしょうが、人見知りの強い人は見知りあった同じクラス(掲示板)の人としか喋れなかったり…そういうことを考えると、掲示板内の雑談禁止は、人によってはキツイことになりそうですι
ただ雑談を認める以上、排他的にならず積極的に他者の参加を促す、そういう姿勢は持ってもらわなければと思います。
あ、ここで言う「雑談」というのは画の交換などもろもろを含めてます☆

あと、掲示板を健常に保つためには注意したり、問題提起を呼びかけてみたりなどの働きかけが必要となる場合もあるでしょう。
その際、注意する側は注意される側の気持ちも考慮してくれると嬉しいのです。
客観的に見て間違いであっても、その画を描いた情熱やエネルギーを想像した上で注意する配慮があってくれれば…と思います。
機械的に「この画(コメント)はふさわしくないから」となってしまうと、やっぱりトラブルになってしまうと思うのでι
「気に食わない」とか「趣味じゃない」などの個人的感情を、「ルールだから」という建前で覆い隠して排除したりとかもナシですね(する人いないと思うけど念のため)。
やっぱりどんな行動にも愛が欲しいというか(恥ι)。
愛情に基づいて注意してくれるなら、どんな人でも受け入れてくれるんじゃないでしょうか☆(また希望的観測)

追伸:白虎さん、私もタイトル未記入やりましたι でも「戻る」アイコンで復旧できましたよ(たしか)。

( )


投稿9 | ■同人掲示板について・・・。 かなめ 2002/3/29(金)23:21 返事 / 削除

千尋の同人掲示板を利用させていただいているかなめと申すものですが、同人掲示板についてこのような問題が討議されていることを全然知りませんでした。たしかに最近は、千と千尋の神隠しにかけ離れているようで離れていないようなイラストが多いとは思っておりましたが、それはそれで同人だからと不快にも思っていませんでしたし・・(汗)でも自分では不快に感じないのだからほかの利用者さまが不快に思わないということは決してないんですよね・・。自分のことばっかりでした・・。私も以前不快な思いをあたえてしまうようなイラストを描いていたと思います。すみませんでした・・・。もっと原点に帰って考えてみます・・。

( )


投稿8 | ■同人板について 白虎 2002/3/29(金)21:55 返事 / 削除

千尋板(3枚とも)に殆ど入ったことのない俺ですが(ぉぃ)

内輪意識が強くなってきた背景としては
サイトを通してではなく、直接オエビを検索して入ってきた人が多いせいでもあるでしょう。
「神隠し」の映画が好きで、関係するオエビを探して、と言う感じに。
中でも「同人板」という響きに引かれて入ったという人も少なくないでしょう。
正しい意味としての同人とは「同じ趣味、好みを持った人の集まり」と言う意味ですが、
「猥褻表現も含めたパロディを主とした同じマンガ、アニメなどを好きな人の集まり、もしくはその表現」
という意味として取られている方が多いと思います。

やはり是正するためには掲示板の名前を変えるのが手っ取り早いと思います。
一度身に付いた価値観と言う物はなかなか薄れにくいと思いますが、
このサイトをより良くしていかないと行けないでしょう。

( いちどタイトル未記入で全文破棄(泣) )


投稿7 | ■色々考えたんですが。 梢 2002/3/29(金)21:48 返事 / 削除

RAINさんいつもお疲れ様です(^^)

千尋板。

私は、千尋同人板を「千尋二次創作板」などの言葉にした方がいいんじゃなかいかなって思います。
二次創作=同人ってことなんですけど。
ニュアンス的に堅苦しいかなって思うのですが・・・でも「同人」の言葉に顔をしかめる方もこの言い方なら大丈夫なんじゃないでしょうか。

また、問題になった画・・肌の露出とか、女装については、特定の掲示板を作るとあまり投稿枚数がないと思いますし、今よりさらに過激な絵が増えるような気がするので・・・。
そのような絵はそのまま○○掲示板へ投稿していただければいいのではないかと。

こども板は・・・。
千尋こども板というように、限定するのではなくて、「ジブリこども掲示板」にするとか・・。

千尋板は未だに一日20枚以上流れますし・・ONLYと統合するとなるとすごく流れが速くなってしまうのではないでしょうか・・・。

私の提案だと数的には今と変わらない状態になってしまうと思うのですが・・
利用しやすくなったりしないかな、なんて思ったりしています。

千尋板好きなんで・・・・好きなりに考えてみました。どんなものでしょ。
また雑談化については、やはりサロンへ投稿してもらうべきだと思います。

今回のことで同人利用者の方達も、真剣に見詰めなおして考えています。
なので、二度(実は三度目?;笑)と起きないようにしたいものです(^^)。

長々と失礼しました〜。

( )


投稿6 | ■Re0:千尋/同人板の表現についてご意見を募集します。 湯湯婆 2002/3/29(金)17:56 返事 / 削除

同人版のあり方で、論議を呼んでいるようですね。

そこで、提案です。
千と千尋の神隠し板はそのままにして
千尋同人版を千尋○○板
千尋子供版を千尋パロ板
に変更してはいかがでしょうか?
用は、ジブリ・パロディ板とちょっと○○なネタ板と同じ考えです。

それと、ココの掲示板のスレッド20の問題定義画も良いと思います。

文章下手でスイマセン(汗)

( )


投稿5 | ■私の意見。 空 2002/3/29(金)06:23 返事 / 削除

私の意見って言っても私自身ここにはまだそんなに長い事通っていないのでよくわかっていない無知なところもあるのですが私なりに意見を。
まず、
<過剰な表現がすんなり受け入れられ
のところですが注目すべきはどこまでがセーフでどこからがアウトなのかです。
過剰といっても受け取る人によっては(精神年齢、性別などの違いから)全く異なってくるのです。
例えば私ですと、もともと同人系のサイト(ジブリ以外のですが)をよくまわっているので
ここが掲示板であるという事を考慮するとキス、または多少の危ないシーン(やおいも含)まではいいと思います。
理由はここが『同人板』であるという事。
同人とは行き過ぎた性描写も含んでいるんです。
もしそういった表現を許す事の出来ない掲示板ならば同人の名を捨てるべきです。
たしかに着せ替えやパロディなども同人には含まれますがそれだけではないんです。
同人系サイトの中でも健全といわれるサイトはたくさんあります。
もちろんそれが『健全』というだけで同人じゃないとはいいません。
けれども『健全』だけが同人でもないんです。
『不健全』だってあるんです。(私が言ってるサイトは殆どこれですが/汗)
だから、『行き過ぎた性描写や女装』を描いたというだけで一概にその人を悪いと決め付けるのはどうかと思います。
ですが、裏を返せば『そういったものが描きたいならそういったもの中心のサイトに行けばいい』となってしまうんですよね。私の場合。
それに、場をわきまえるっていうのも大切です。
ここが健全サイトであることはぱっと見てすぐ分かるはず(私はわかりました・・・)
それにいくら不健全サイトだからといっていきなりそんなものを描くのも普通に非常識です。
(内容がどんなに過剰な漫画でもさすがに表紙からって事はないはず)
一時経てばある程度の描いていい範囲がわかってくるはずです。
ですが人間には価値観の違いがあります。
同じ物を並べてみても人によってはそれに対して感じるものが違います。
描いた本人が『ここまではセーフだ。』とおもっていても、
見る側が『これはアウトだ』と思う事だってきっとあります。
現にそれが問題となっているのですから。
ここはやはり管理をしていらっしゃる方が『ここまではセーフ、ここからはアウト!』と、
しっかり線を引いてしまうのが得策ではないかと思います。
それによっていろいろと不平不満は起こるかもしれませんが、このサイトではこうなんだということをしっかりと利用者の方に示すべきだと思います。
また、お絵かき掲示板の利用規定なるものの中に
『わいせつ表現、差別的な表現、残虐的な表現など、
公共の一般常識から外れた投稿は自粛してください。』との一文がありますが、
わいせつ表現とは非常に曖昧なのではないでしょうか。
なんといっても肩を触っただけでセクハラで捕まる時代ですから。
話がかなりそれて膨れて長い文章になってしまいました。
それでもやはり、それだけ話し合う意義のある問題だと思います。
あと、雑談サロン化についてですがあまり内情を知らない人間が言うのもなんなんですが
誕生日にイラストを贈るくらいは良いんじゃないんでしょうか。
それにリクエストも、確かにはじめてきた人はしにくいかもしれませんが
思い切って『リクエスト、受け付けます』くらい言ってみると
他の人へのリクエストもしやすくなるのではないでしょうか。(体験談/笑)
それにリクエストなどのやり取りがあるからといって
決して新人さんに対して無視をしているわけではないと思います(私の知る限りは。)
って、全然答えになってないです・・・。
それから、再編成ですがもしするのなら完璧な同人板を作って欲しいです(ヲイ)
今回のような問題が起こらないよう、
そういった表現を許せる人だけの掲示板を作ってほしいです。
しかし、分け方は今のままがいいような気がします。
三つの分け方の中に
『パロディなどはちょっと・・・でも映画は大好きという人』
『純粋に好きだけど原作ベースのパロディや着せ替えも行き過ぎなければ好きという人』
『完璧に原作とはかけ離れたパロディや着せ替え、多少の性描写も許せる人(もちろん好きであることは変わらないはず)』
などに分けてくれると、う、嬉しいです(てめぇが喜んでもしょうがないっての)
本当に長いし、意味のない文章をつらつらと書き綴ってしまい申し訳ないです。
でも、大事な事だと思ったので。

( )


投稿4 | ■同人掲示板のあり方 あづみ 2002/3/28(木)20:09 返事 / 削除

管理人様、いろいろとお世話になっております。

同人掲示板に呼びかけをしてきました。
運営掲示板に意見を述べてみてはいかかがと…。
私は現在のあの掲示板のあり方はやっぱり賛成できません。
時には悪印象がすごくありました。
「同人」と言うものをきちんと理解している上で
描いていられるとは思いますが、その内容に
至っては、軽蔑を受けるものも絶対あると思います。
「同人」と言うネーミングも変えたほうがいいのでしょうかね…?
あくで「健全」を象徴したいです。行きすぎた女装や
裸なんて誰も見たくありません。その人個人で
楽しむものです。最近はそれを指摘する人も
いません。もう今では、その雰囲気で染まって
しまっているのでしょうか??悲しいです。

( )


投稿3 | ■同人板の表現について、私の意見★ UNA 2002/3/28(木)16:27 返事 / 削除

同人板が問題になってることを知り、同人板も少し覗いてきました。
…が、通常回線なのでそんなに覗いてないですι(スミマセン)
事態を正確に把握しないまま意見を述べることになってしまいますが、ご容赦を。

裸や下着はマズイと思いますι(私も以前、天空掲示板でフンドシ描いてしまいましたιスミマセン!)
性的描写に限らず、原作からイメージが離れるほど受け入れられる人は少なくなってしまうのでしょうね。
そういう線引きはちょっと難しいですけど、基本はあくまでも原作の『千と千尋』だという認識を持っていれば、そんなに外れたものは出てこないと思います。
同人板だけじゃなくて千尋板にも描くとか、サントラを聴いて映画の感動を思い出してみるとか…パロディ的なものが好きでも、時々は原点回帰をした方が良いように思います。

雑談化…これについては実態を把握できてないので、見当違いのことを言ってしまうかも知れないですがι
私は新人さんが入れないような、排他的雰囲気を作らない事が重要かと思います。
常連となっている人たちの間でリク画・プレゼント画、あるいは濃密なコメントのやりとりなどをしていると、輪から外れた人は嫌な気持ちになる可能性が高いです。
でもその輪に誰でもすんなり入ることが出来るなら、そういう濃密なやりとりは逆にとても素晴らしいものへと変わるのでは(希望的観測やもι)。
だから掲示板内で濃密なやりとりがしたいなら、誰に対してもそれをする必要があると思うし、相手を選んでしまうなら、濃密なやりとりは諦めるべきだと思います。
だから最悪な事態というのは、仲間内でわいわいやってそれ以外には知らんぷり、ってパターンかとι(私自身、以前はそうだったので反省ι)
特に新人さんが「よろしくおねがいします!」と参加してきたときには、なるべくコメントをするとか…そういう姿勢は大事なんじゃないかと思います。

もし千尋関係の掲示板を再統合するなら…私自身は全部ごちゃ混ぜでも気にしないですけど、『原作とパロディ』って住み分けにしておいた方が無難なように思います。
こども板はどうなんでしょう?ι
元々は利用者が多すぎることで生まれたように思うんですが、今の形で幸せを享受してる人がいるのなら、無理に統合しない方が良いように思えます。

( )


投稿2 | ■Re0:千尋/同人板の表現についてご意見を募集します。 のえ 2002/3/27(水)23:34 返事 / 削除

( 管理人RAINさんはスレッド80で書きました )
> このところ千尋/同人板では、過剰な表現がすんなり受け入れられ、
> かつ雑談サロン化しているという指摘が寄せられております。

止むを得ない、という表現はいささか突き放している感じもしますが
(すみません)基本的にモウロさんと同意見です。
私はこちらに来るようになってから日が浅いのですが、
確かに私もそういう印象を受けることが今まで間々ありました。
しかし元々同人・創作という分類が、曖昧で、現在の「同人」の風潮を
理解している人以外には分かりにくいものなのではないか、とも思います。
同様に「過剰な表現がどこまで許されるのか」という線引きも、
同人誌などでは個人に任されている部分があるので、認識がやや
ルーズになっているのかもしれません(あるいは周りに流されたり)
注意するのが怖い、というのもあるかも…
ここは見る人をある程度限定できる本などのメディアと違い、
色んな人が見る事のできる、また見る可能性のある開かれた場所である
事を念頭において、楽しくお絵描きしたいものです。長々とすみません。

> また、千尋掲示板は現在3つに分かれていますが、以前と比べてだいぶ投稿数も
> 減ってきましたので、近いうちに何らかの再編成をしなければならないと
> 考えています。

減ってきたとは言え、板が減ると結構流れが速くなりそうですね。
休日など凄いことになりそうです(笑)

( お気軽に、という言葉を頼みの綱にして、はじめまして )


投稿1 | ■Re0:千尋/同人板の表現についてご意見を募集します。 モウロ 2002/3/27(水)23:06 返事 / 削除

「千尋/同人掲示板」というタイトルである以上やむおえないと思う。
さすがにヌード描写はまずいですけど(笑)
その辺の秩序は彼らもわかってますよ・・・たぶん(笑)
再編成という考えもありますが私は千尋掲示板と子供掲示板の間にあの掲示板があるのが問題だと思う。

( )